![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94017876/rectangle_large_type_2_986664886d620a580064d9432789b6f0.png?width=1200)
ミニマリストゆうら的コーディネートの工夫たち|わたしとミニマリズム
どうも、自称ミニマリストのゆうらです。
ミニマリストということもあって、わたしはお洋服をあまり持っていません。たぶん、世の中の一般的な女性より少ないです。たぶん。
そんなわたしが、コーディネートをする際に気をつけていることや工夫していることを書いていきたいと思います!
※ただし、おしゃれ上級者ではないです。
🌱コーディネートのきほん
❶シルエット
服を選ぶ際には、シルエットにメリハリがついていたほうが、いい感じにまとまったりします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84841542/picture_pc_01a9bb543448da793740387bb8cff3b5.png?width=1200)
なるべく上下で印象が被らないように、上がシュッとしているなら下はダボっと、上がタボっとしているなら下はタイトめにしています。
あとは、シャツインしてウエスト履きにすると脚が長く見える効果が得られたり、お尻が隠れるくらいの大きめトップスを着ることで体型カバーができたりします。ちょうど真ん中のコーデがそれにあたるかな?
❷色合わせ
正直、色合わせはわたしも苦手です。
有彩色と有彩色の組み合わせはなかなか難易度が高いです。
どうしても黒や白といった無難な色に逃げてしまいますが、これが安パイといえばそうです。
というわけで、迷ったときは無彩色を選ぶといいと思います。(無彩色コーデにワンポイントで色を入れるのもおしゃれだと思う。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84832832/picture_pc_9844cca6d61b29eff9f27c416c168998.png?width=1200)
「それでももっと色を入れたい!」「無彩色に逃げたくない!」という挑戦的な方は、同色系でまとめると簡単にまとまりが出せておすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84832856/picture_pc_ab29d69106f5f8726d6cacb75f2b49b5.png?width=1200)
あとはアースカラー(自然にある色の組み合わせ)なんかもいいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84832092/picture_pc_2709615018f1919bc88a0c18c8eb865d.png?width=1200)
👚コーディネートするときの工夫
ある程度どの服たちを選んでもまとまるように服を買っていますが、それらを組み合わせるときも考えている工夫たちがあります。
それを紹介していきたいと思います。
❶シャツイン
まず、前項でも触れた、『シャツイン』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84862437/picture_pc_50727b0f5aac88fe15b3ea1c51ada0ac.png?width=1200)
シャツをインすることで胴体が短く見えて、脚が長く見えます。
ここでのポイントは、きっちり入れるのではなくちょっと出すこと!!
ぽわんとした部分が存在するとかわいいし、体型カバーにもなります。(と、思っている)
❷細い部分を見せる
細い部分(手首・足首)だけを見せると脳内補完されて脚や腕が細く見える効果があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84866149/picture_pc_8491c0a61a96ccd84b32b6543a3bfc55.png?width=1200)
「え、わたし、足首細くない…」という方でも出してみてください!相対的に細く見える部分であれば、相手はなんか勝手に想像して細く見てくれます。
❸テンションが上がる服を着る!
これは超重要だけど忘れがち。
例えば、わたしは黄色がテンションが上がるので、トップスはすべて黄色にしています。
「毛玉があってテンション下がるなあ」とか、「この服ちょっと丈が気に入ってないんだよなあ」とかは、妥協せずに自分のお気に入りを追求していきましょう!
そうすることで、お洋服について考えるのがもっと楽しくなります🌼
✍️まとめ
というわけで、わたしがコーディネートをする際に気をつけていることや工夫していることたちでした!
少しでもなにか参考になることがあったら幸いです🤗
※ただし、おしゃれ上級者ではないです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144439001/profile_8d5673b798c18a2d3baaba7719c7ca38.jpg?width=600&crop=1:1,smart)