![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277355/rectangle_large_type_2_cae03c22acc207959023dc9eeab2e604.png?width=1200)
フリーランス3年目に突入
フリーランス2年目の終わりに、こんな振り返りnoteを書いたので。
改めて1年後の今。
1年前の決意を振り返っての反省だったり、次の課題を洗い出したり、
あるいは褒められる部分は褒めて、自分のモチベを自分で上げていこうと思う。
ルーティン
去年と大して変わらないかもしれないけど
今年も振り返ってみる。
7:00~8:30 起床し、昼まで仕事
12:00~ 昼食
12:30~ 買い出し
13:30~ 仕事再開
17:00~ 夜ごはんの準備
18:30~ 夜ごはん
19:30~ お風呂
20:00~ 家族団らん、合間で本読んだりYouTube見て勉強
23:00~0:00 就寝
去年と比べて変わったことは
・買い出しの時間が夕方から→昼に変わったことと
・夜に少しでも勉強する時間を作るように出来ている
スーパーは昼間行った方が、空いているし
夕方車で出かけると帰宅ラッシュの渋滞に飲み込まれて
少し時間をロスしてしまうから
結果、このスタイルに落ちついた。
相変わらずの夜のスマホ時間はもう少し減らしたい
(欲を言うならば、ショート動画見たりする時間を皆無にしたい)
から、SNSとの向き合い方がやっぱり3年目の課題だな~と思う。
褒めたいところ
意識しないと自分をほめることが出来ないタイプなので
しっかり「できたこと」にフォーカスして
自己肯定感を上げていくことにする◎
行動力
とにかく行動できた1年だった。
立ち止まりたくなる時もあったけど、ゆっくりでも歩むことは止めなかった。
去年の目標であった
「チラシやLPなど、新しいデザインに挑戦する」
といった目標もしっかり叶えることが出来ている。
チラシに掲載したロゴが見切れて3回入稿になったり、といった
本当に思い出すと消えたくなるような、ミスもあったけど
そのミスがあったからこそ、紙媒体デザインはやり直しが効かないから、
慎重に向き合う大切さを改めて知れたし
今はLPデザインを学びながらだけど、関わることが出来ている。
あとは、SNS経由で地域の企業さんと繋がれて
オフラインで初めて打ち合わせに伺ったり
チラシなどのお仕事を継続でいただくことができていること。
去年の自分からしたら考えられない成長。
(そもそもZoomも苦手で、テキストコミュニケーションで終わらせたい人だった。名刺渡すとき、手震えながらでも勇気を出して挑戦したことが自分の自信になった)
直接お会いしたり、Zoomで直接話すことで
信頼=長いお付き合い に繋がっていくことを学べました。
誰とどんな働き方をしたいか明確にできた
去年は、自分が本当はしたくない仕事や
自分の価値観的に「これはどうなの?」って思うような仕事でも
クライアントに必要とされてやっていたし
お金のこともあって無理してやっていた。
「本当はこんな無理して仕事する時間をもっと自分のやりたいことに充てたい!」
そう思って、去年の10月に契約を終わらせてもらって、
チラシなどのグラフィックデザインを主に学ぶ時間に充てることができた。
その行動があったからこそ、今は心から貢献したいと思える
事業やクライアントの方と出会い、デザインを通して力になることが出来ている。(なれてたらいいな)
何かを手に入れるには、何かを手放さなければならない
本当に今の環境や出会いに感謝。
毎日過ごしていると、大して変わることのできていない自分に
嫌気がさしそうになることもあるけど、
こうやって振り返るとしっかり行動出来ているし、
目標も叶えることができているな、と。
目標を叶えるために大切なこと
フリーランス1年目がぼんやり過ごしすぎてしまったので、
2年目は着実に前進したいと思い、やり方を変えてみた。
結論から言うと、1年分の
月ごとの目標を最初に立てること
スパンは短い方がいいし、目標は細かければ細かいほどいいので
今年に入って半年くらいは、「月の上旬と下旬」に分けてそれぞれ目標を立てていた。
例
1月下旬
毎日30分デザイン分析をする、
インスタフォロワー100人増やす
(そのために3日に1回投稿、いいね周りを1日10件する)
月収●円達成するなど
そうして、その月の終わりに
目標が達成できていたか?
振り返る。
もちろん、人間だから途中でやりたことが変わることもある。
目標を立てた時は、ロゴデザインを極めたいと思っていたけど
向き合っていく中でやっぱり自分には向いていなかった。
WEBデザインにシフトチェンジしたい。など。
そんなこともザラにあった。
その時は、都度目標を書き換えていく。
決めた先の目標を貫くかどうかよりも、
今の自分と都度向き合い、その上でやるべきことは何なのか?
向き合って、反省や改善をし続けて行動することが大事なんだと思う。
反省点
SNSとの向き合い方
これは永遠の課題かな、と。
フリーランス1年目よりは勉強できているにしても、
やっぱりショート動画見たりする時間って
自分の人生に本当に必要なことなのか? って言われたら違うよね。
iPhoneの制限機能(1日●時間以上、使用したら注意表示が出る機能)
あれ利用してても、ほぼ無視して使い続けてて
意味をなしていないから、
ひとまずは
使う時間を制限する(朝起きて仕事する前10分・仕事が終わってから30分)
制限機能に従う
目標にする。
3年目の目標
・LPデザインのスキルアップ
・マーケティング視点から提案できるデザイナーに近づけるようになること
検討しているスクールさんがあるので、
個別面談を終えたら考えてみたい。
3年目も、ゆっくりでもいいから着実に進んでいきます!
PS.
結婚して1年たつので、そろそろ子どもも考える時期なわけで。
でも仕事も頑張りたいのにな。というジレンマもあります。
在宅で完結する仕事にしても、つわりが未知すぎて
PCと向き合うのもしんどいとかだったら、今のまま続けるのも難しいよな、と思ったり。
いつかまた記事にできたらいいな。
あと、とっても素敵なイラスト
記事サムネイルに使用させていただきました🙇
心ときめきます…