はじめてのハンギング日記
ハンギング教室に参加
先日、近くのお花屋さんで開催された
ハンギング教室に参加しました。
ガーデニングに挑戦してみたい想いがありましたが
以前寄せ植えを買って挑戦した時は
YouTubeなど見て頑張ってはみたものの
基本知識が足りずに摘み取りが十分でなかったり
仕事の日々の合間できちんと世話ができず
枯らしてしまって、心が折れていました...笑
しかし!
引越し先の近くにとても好きなお花屋さんがあり
そこでお花の教室が開催されてると知り
すぐさま予約しました。
3階建てのアパートのため
今回はベランダガーデニングで挑戦!
いよいよ!
ハンギングとは何ぞやという所からのスタートでした。
変わった形の植木鉢を使うんですね…!!
間から土がこぼれないように専用のスポンジを敷くところからはじまりました。
先生が基礎から丁寧に教えてくださったので安心でした。
先生がお花をチョイスしてくだり 一緒に寄せ植えを進めていきました。
周りの参加者さんたちは経験者だったので
初めてのおろおろ感を温かく見守ってくださいました。笑
お花は秋~冬の寄せ植えならではのパンジーとビオラをメインに✨
グラデーションのかかった淡いアンティークのような色合いのお花たち
見てるだけで癒されます。。かわいい。。!!!
シエルブリエという花業界では少し高級なパンジーも一株選ばせてくれました。
丈夫な葉物を下の方に位置させて
メインのお花たちは上中央部分にくるように寄せ植えをしていきました。
このバランスを自分で出来るようになるまでには修業が必要そうですね。
かわいい寄せ植え爆誕!
寄せ植えのバランスや繊細なお花の扱いに苦戦しながらも
やっとこさ完成✨
か、かわいい。。。!!
植物の名前は覚えられませんでしたが
中央の葉ものはスモーキーに白がかっていてふわふわかわいいし
花の淡い色あいにとてもなじんでいて良い!
そしてお花たちの色感が超絶好み、、、!!!
上の方にいる小さな薔薇さんもめちゃくちゃかわいくてお気に入りです。
まぁ出来栄えとしては初心者感が否めませんが
周りの参加者さんたちが
はじめてにしては上手よ!と褒めてくれました。うれしい。
また育ってくると茂ってきてまたかわいくなるそうです。
たのしみー!!
摘み取りなどきちんと行えば、春先まで楽しめるとのことなので
大切に育てるぞ~✨
早速今日は
先生が教えてくれたとおりに
花がらの摘み取りをしてみました。
まだ綺麗に咲いてるのもありましたが
思い切って摘み取ってねと教わりました。
新芽が育ってくれますように。。!
またそのうち経過を日記に残そうと思います♪
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!