![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105786860/rectangle_large_type_2_b1b891ca3fde95ce3a972f3c973fb917.png?width=1200)
頑張っているのに売れない…”0か100”をやめてみて
こんにちは、上坂まゆです。
フリーでコンサルとして6年間活動してきて、0から始めて法人化したり年商1000万円、2000万円、3000万円と超えていく方もいれば、反対に全然上手くいかない方もたくさんいました。その経験を生かしてビジネスのあれこれをなるべく”シンプルに”お伝えしています。
▼ビジネスの構造についてはこちらが一番シンプルでわかりやすいと思います
前回の記事で
【サービスを出す → 買ってもらう】
これだけなのに、色々考えて思考がごちゃごちゃしている。思考のループに陥っている。
という話をしました。
▼前回の記事はこちら
思考がごちゃごちゃになる方の多くは、0か100か極端な思考に走ってしまいがち。
(おそらく思考が多すぎて、何が本質か分からなくなるから。)
例えば、過去のクライアントさんでよくあったのが
■自分をまず大事にしましょう!
→「なんか今日調子良くないから投稿休むね」を何度も続けて投稿頻度が落ちる
■やりたいことしましょう!
→「やりたい、って思えないから今日は投稿しないでおくね」が続いてほとんど投稿しない
■お客様のことを考えましょう!
→「やりたくないけどお客様がこれを求めてるからしなきゃ」と、やりたくないことをして疲弊する
こんな感じ。
ーーー問題ですーーー
これ、どう改善したら良いか分かりますか?
*
*
*
どれも、スタート地点は良いんです。
まずはそこから始めてみる、そうだねとまずやってみる。
(この素直さはめっちゃ大事!)
▼上坂的な改善案
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■自分をまず大事にしましょう!
→「なんか今日調子良くないから投稿休むね」を何度も続けて投稿頻度が落ちる
【改善案】
どういう状態なら自分は調子良くできるのか、投稿頻度を落とさず調子良く続ける方法を模索する。など
■やりたいことしましょう!
→「やりたい、って思えないから今日は投稿しないでおくね」が続いてほとんど投稿しない
【改善案】
どういう状態なら投稿したいと思えるのか考える。やりたいと思える集客方法を模索する。など
■お客様のことを考えましょう!
→「やりたくないけどお客様がこれを求めてるからしなきゃ」と、やりたくないことをして疲弊する
【改善案】
どういう方法ならできるのか考える。求めていることを疲弊せずできる方法を模索する。など
(ここまで)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
そう、
■「休む・休まない」の2択
■「やりたい・やりたくない」の2択
■「やる・やらない」の2択
になってしまっているので、
「その先」を改善します。
0か100か、という思考でいると、感情論(?)のようなものになりがち。「良い・悪い」みたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1684294999150-UBNUj3E0ZR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684295018308-QmLx9v9GcH.png?width=1200)
「1つ決めたらそれで終わり!」
ではなくて、ちゃんと最後まで細かく見てあげる。
自分を大事にしようって言われて「よし、自分を大事にしよう!」と決めたのであれば、「大事にする」の中身をきちんと見てあげる。
・休むことへの罪悪感は見た?
・投稿頻度落ちることに対して感じてる感情は感じた?
・調子悪いが続いている自分への違和感はない?
![](https://assets.st-note.com/img/1684295033092-J0CjMEsmD5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684295044708-kZ6TnQfub0.png?width=1200)
きっと、2択ではなくて色々と感じているはず。
1つやって、改善して、またやってみて、改善して・・・その繰り返しです。終わらせること、解決することだけが大事ではないので。
反射的に動いていることを、一旦やめてみるのもビジネスをしていくコツですよ。