![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105693976/rectangle_large_type_2_d1d235903eb014d0a13cd686e284a2d0.png?width=1200)
頑張ってるのに売れない…人の頭の中
こんにちは、上坂まゆです。
フリーでコンサルとして6年間活動してきて、0から始めて法人化したり年商1000万円、2000万円、3000万円と超えていく方もいれば、反対に全然上手くいかない方もたくさんいました。その経験を生かしてビジネスのあれこれをなるべく”シンプルに”お伝えしています。
▼ビジネスの構造についてはこちらが一番シンプルでわかりやすいと思います
何度も言いますが、ビジネスはシンプル。
▼考えるのは、この2つだけ。
1.お客様は欲しいものを買う=欲しいものを考える
2.その欲しいものを届けることを考え、行動する
私たちは、難しくします。問題から目をそらす、問題を見ないようにするために。
本来であれば
【サービスを出す → 買ってもらう】
これだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684197125550-t5wfQHY4KL.png?width=1200)
これ以外、考える必要がありません。
良いサービスであれば、
”勝手に”売りたくなるし、
"勝手に"広まるし、
"勝手に"行動したくなるので。
だけど・・・
「頑張っても売れない」と悩む人は
こう考えます↓
![](https://assets.st-note.com/img/1684197310638-WFDu3CUtXz.png?width=1200)
で、
■頑張って何か資格を取らないと
■頑張って投稿しまくらないと
■頑張って売れる方法を探さないと
■頑張って教わらないと
■頑張って不安にならないようにしないと
こうやって「さらに頑張る」ことを探します。
「頑張れば報われる」
「頑張れば、悩みを見なくていい」
「頑張れば、なんとかなる」
って信じているからですね。
頑張ることも、あなたが今まで得てきた経験だから、それもOK!
だけど、頑張る方向を間違えたまま、ずっと頑張り続けても、残念ながらなかなか成果は出ません。
(マラソンで、コースから外れているようなもの。)
どうせ頑張るなら、
ビジネスの基本のこれ
↓ ↓ ↓
1.お客様は欲しいものを買う=欲しいものを考える
2.その欲しいものを届けることを考え、行動する
ここを考えることを頑張ってほしい。
きっとビジネス以外でも、「頑張る」のが癖になっているんじゃないかなあ、と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1684199039640-PGF3IkPoDi.png?width=1200)
■旅行でここ行きたい
→「行く」だけでいいのに、
・お金を貯めるのを頑張る
・お金を貯めるには、「何が節約できるかな?」と考えることを頑張る
・残高を見ながら、何にいくらかかるから来月の引き落としがこのくらい金額あって「支払い額の計算」を頑張る
![](https://assets.st-note.com/img/1684199026664-R9oTsQPqwh.png?width=1200)
さらに
■足りないから、副業でもしようか
→「お金稼ぐ」だけでいいのに、
・副業するには何がすぐ結果出るか調べることを頑張る
・副業で成果出ないから投稿頑張る
・投稿をなるべく省エネでできるように頑張る
・
・
・
思考が永遠ループ。
「旅行でここに行く」という望みがまた叶わない。
身に覚えがある方は、ビジネス以外の日常生活から見直してみてくださいね。
これは癖なので。
すぐ叶える。
思考がスッキリしてくると、勝手にビジネスできるようになりますよ。