
休職日記 │ 料理嫌いの私が何故か料理教室に通う理由
こんにちは。
現在、適応障害で休職中のゆるりと申します。
今日は、独身の頃から通っている料理教室に数ヶ月ぶりに行ってきました。
恐らく料理教室界最大手で全国各地に教室があるこちらの某スクールですが、通い始めたのは私がまだ独身で、東京で働いていた頃です。(新卒から2年半程東京勤務・在住だった経験があります)
その頃、友人と週末に軽いノリで体験に参加し、「花嫁修業しちゃう?(笑)」と軽いノリで入会しました。
調子に乗って料理だけでなくパン作りやスイーツ作りのコースも契約しちゃったもんだから、なかなかの金額を支払いました…あの頃の金遣いの荒さと計画性のなさは本当にひどいものでした。若気の至りってやつです。
そんなこんなで、その後さらに数名の友人も巻き込みながら、週末は時々1食分の食事も兼ねて料理教室に通っていたわけですが、転勤が決まり地元に戻ってからはなかなか1人で通う気になれず、(地元にも教室はありましたが)しばらく足が遠のいてしまっていたのです。
さらに妊娠出産などライフイベントが続き、もはや私の頭の中から料理教室の存在は消えつつありました。
そして最近になってようやく「そろそろ受講再開しないとまずいんじゃない?」ということに気付きます。
迫る受講期限…
残る膨大な受講回数…
というわけで、夫に子どもを見ていてもらえる週末に時々受講するようになりました。
私は非常に手先が不器用なので、先生や他の受講者の方にはご迷惑をおかけしていますが、何とか毎回美味しくて見た目も映えるお料理を完成させられています。
料理は苦手ですが、なにかに没頭するというのは気持ちが良いものです。
せっかく休職中なので、平日に受講できるじゃないかと今日は初めて平日に受講してみたのですが、やっぱり受講中は目の前の作業に集中できて、休職中のモヤモヤメンタルから少し離れられる気がします。
やっぱり何かに没頭する時間が今の私には必要なのだろうなぁと改めて再確認しました。
それこそ、家事とか育児とか仕事とか、そんなこと考える余地もないくらいに没頭できる何かが。
料理教室の受講回数はまだたんまりと残っているので、今後も細々と通い続けたいと思います。
(バカ高い受講料ももったいないしね!)