見出し画像

「ヒロシマを売りにしててウザいよ」

今年も8月6日がやってきた。
昔は日本中の人が同じようにこの日を迎えるのだと思っていた。

そうではないと知ったのは、大学生の時だ。

関西からきた友達によると8月6日は登校日ではないし、8時15分にサイレンが鳴って黙祷することもない。道徳の時間は平和学習よりも同和教育だったのだそうだ。地元の友人、そして長崎出身の友人共にそれを聞いて驚いたものだ。

それまでは、誰もが「もう戦争を繰り返してはいけない」「あのような悲劇を再び起こしてはならない」と繰り返し学んできているものだと思っていた。しかし刷り込みのようにそう教えられているのは、被曝体験のある土地の人間だけだったというのは少なからぬ衝撃だった。

国内の多くの人にとって、それは歴史の一部であり過去の出来事になっているようだった。しかしそれを聞いた当時はまだ原爆手帳を持つ祖父も生きており、自分にとっては完全な過去ではなく地続きの話だった。だからこそ「忘れ去ってはいけない」と言われ続けたことが、既に風化しかけているように感じられた。

それから数年後、東京から来たという男性が「中にいるとわかんないだろうけど、ヒロシマを売りにしててウザいよ」と口にするのを聞いた時は、ますますその思いが強くなった。 「いつまでもヒロシマに拘っていて。自分達だけが特別みたいな顔をしてるのが、気に入らない」というようなことを、彼は得意げに語っていたと思う。まるでそういうことを平然と言えてしまう自分は格好良い、とでも思っているようだった。

一方で聞いていたこちらは、(広島の人間に面と向かってそんなセリフを吐けるとは、なんて恥知らずな人間なのだろう)と考えていた。

遠い歴史の彼方の話ではないのだ。被害者の方々もまだ生きていて、その人達には理不尽に奪われた2度と取り戻せないものがあって。なのにそれについて抗議することすら、そんな風に揶揄されねばならないのか…

そんな風に怒りを感じたけれど、若かった自分にはそれを上手く相手に伝える事はできなかったし。そもそも著名人が身内だと終始どこかおごった態度だった彼に、聞く耳などはなかったかもしれない。だから、ただ心の中で「そんなに特別がいいなら、あなたの地元に原爆が落ちていれば良かったのに。」なんて恨み言を口にすればスッキリするかもな、なんてろくでもないことを考えていた。

彼の発言はただ単に、彼の人間性のせいだったのだろうか。
それとも平和教育の差なのだろうか。

また今年も8月6日がやってきた。

年を経るごとに記憶は風化し、歴史の生き証人達も旅立っていく。
生の声が完全に失われた時、それは歴史と化してしまうのだろうか。
人は皆、忘れてしまうのだろうか。
いつかまた、歴史は繰り返されるのだろうか。



*************
スキ・フォロー・クリエイターサポート、すごく嬉しいです。
書く励みになってます、ありがとうございます!

広島で、大人から子供まで人物の出張撮影をしています。自然な情景を、その時間を…切り取って残したスナップ写真は、お客様だけでなく自分にとっても宝物。何かありましたら、ぜひどうぞ!

ユルリラム
http://yururelam.web.fc2.com/


いいなと思ったら応援しよう!

みき けいこ
サポートはたぶん、うちのかわいいワルチーズのおやつか好物のささみに化けます…!