![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97771735/rectangle_large_type_2_9ba181a3d574aa585c0fe654a3257085.jpeg?width=1200)
【ぜったいわかる四柱推命】第2日目 はじまるよ〜♪
それでは
今回もいってみよう!
えいえいお〜
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まずは、命式(めいしき)に慣れよう♪
今回も
こちらの命式(めいしき)を
使っていきます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1676079042488-3xGFAG4VMv.png?width=1200)
前回の説明は
こちらを見てね♪
╰(*´︶`*)╯
![](https://assets.st-note.com/img/1676079090766-JpO5HH4qzd.png?width=1200)
今回は
2番目を説明するよ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1676168965679-XZHKOwp7pD.png?width=1200)
天干(てんかん)
![](https://assets.st-note.com/img/1676168987704-1SdQ4POLIM.png?width=1200)
2番目の段は、
「天干(てんかん)」と読みます
天干(てんかん)は
全部で10種類♪
![](https://assets.st-note.com/img/1676169005503-Dy3tAW9kBM.png?width=1200)
その10種類には
『十干(じっかん)』
を使います♪
![](https://assets.st-note.com/img/1676169023951-IiBSt1DR9j.png?width=1200)
はじめて聞く人は
『天干(てんかん)とは!?』
『十干(じっかん)とは!?』
となりますが、
今は覚えなくて大丈夫♪
『10種類あるんだな〜』って
イメージできれば大丈夫です👍
![](https://assets.st-note.com/img/1676170259435-ktuck6RhXV.png?width=1200)
十干(じっかん)を
もっと詳しく知りた〜い
という人は
この記事を読んでみてね!😆
![](https://assets.st-note.com/img/1676170314743-zgmubTwe7F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676170359562-l75NO2oDqW.png?width=1200)
天干(てんかん)の重要ポイント!
『特別』な場所
をお伝えします♪
「日柱(にっちゅう)」
「天干(てんかん)」
が重なるところ…!!
この場所です↓
![](https://assets.st-note.com/img/1676169909427-MCTqq4Ob3S.png?width=1200)
この場所は
『自分自身』
を表していまーす(๑>◡<๑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676169065266-j90B3jIhKH.png?width=1200)
命式(めいしき)の
中心のような存在🌷✨
なので、
別名も持っています💪
別名、『日主(にっしゅ)』
![](https://assets.st-note.com/img/1676169144363-p6NZfnkZnV.png?width=1200)
かっこいい名前!!
(๑>◡<๑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676170461057-oWEFCNHd8q.jpg?width=1200)
いかがでしたか(๑>◡<๑)
今回はここまでです👍
まとめ
・天干(てんかん)は10種類
・別名『日主(にっしゅ)』
この2つは
イメージできましたか?🥰
バッチリ理解できたよー!
という方は
コメント欄に『バッチリ!』と
入れていただけたら嬉しいです♪
今回の内容のご質問も
コメント欄に入れていただけたら
嬉しいです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1676079518369-bPma7fVrzQ.jpg?width=1200)
次回は
「地支(じし)」
お楽しみに!!