![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41215629/rectangle_large_type_2_d417ae458e101ce1dd337b754ebd0281.png?width=1200)
初心者必見。ギターを始めたら絶対に意識したほうがいいこと!挫折しないギターの練習法
2019.12.19
徒然ニッキ。
今回は僕の趣味のお話。
僕の趣味はギターである。僕自身ギターを高校2年の終わりに買って大学では部活を設立。今現在は作曲を行っており、友達はメジャーデビューしたりフリーのギタリストとして働き始めている(僕は社会人)。今回はそんな僕から初心者の人へ向けた練習法のアドバイスだ。
コロナで家にいるからギターを始めましたなんて人も多いのではないだろうか。しかしギターは初心者の8割が一年で挫折する(Fender調べ)といわれるほど挫折率が高いのだ。
そんな感じで今回はギターを始めた初心者の人へ向けて挫折しないギターの練習法をお教えしようと思う。
1.楽しむことを忘れない
まず楽しくないと続かない。これが一番重要だ。具体的に何をすればいいかといえば、Uフレットなどをみて好きな曲をコードで弾くことからはじめよう。
僕自身楽しめているときはやはりギターに向かう時間が多くなることは経験則からわかっている。実際楽しんでいる人は上達が尋常でなく早い。好きこそものの上手なれだ。
2.コードが抑えられなかったら省略してしまえばいい
初心者の人が躓くといわれているFコード。実はとても簡単な押さえ方があることは意外と知られていない。
バレーコードで紹介されるF(ファ)であるが、下のように抑えてみるととても簡単に抑えられる。
【2弦1フレット.3弦2フレット.4弦3フレットだけ抑えている。】
実はコードには簡単な押さえ方がメチャクチャあるのだ。
簡単なコードの押さえ方についてはそのうちまとめて100円くらいで初めての有料記事として出してみようと思う。
本で買うと1000円以上する内容のおいしいところだけ取り出した記事が、100円でしかもいろんな曲をストレスなく弾けたらいいと思わないかい?
まずは1.楽しむこと。2.難しいコードを省略すること
これが初心者の人が挫折しないために必要なことだ。
コード弾いていたら指に豆が…痛くて弾けない!なんて人は次の記事を読んでほしい。
以上徒然ニッキでした。