![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158997962/rectangle_large_type_2_9c46f601bbc0213ec34e356e6702c1e8.png?width=1200)
Photo by
morikoharu
私はあなたの一部しか知らないし、あなたは私の一部しか知らない
誰だって相手によってキャラクターを変えてる。
いくら親しい相手でも、自分の100%を曝け出すなんてことは無くて、多くても40%くらいなのではないだろうか。
…いや、愛する大親友には70%くらいは出しちゃってるかも…
…まぁ仲が良い方の数値はいくつでも良いとして。
「付き合わないといけないけど、この人とはあまり近付きたくない」と思えば、MAX5%くらいしか自分を出さない。
付き合いがどれだけ長くなろうとも、5%しか出さない相手は、いつまで経っても私の5%しか知り得ない。
どれだけ会話をしようと、5%の範囲でしか話さない。
そして、相手からも5%程度の情報しか聞き出さない。
その場の会話が成り立てば、それで良い。
そういうのって大人なら当然わかるものだと思ってた。
でも付き合いが長いからって、『よく知ってる』と勘違いしてしまう人もいるんだな。
付き合いが短いとしても、その短い期間での印象をその人の全てだと決めつける人もいる。
そして「私たち」という主語で仲間にされてしまう。
いや、私全然そんなんじゃないです。
「えっそうなの!?意外!」
そう言いながらも、その人の記憶が塗り替えられることはなく、また「私たち」にされてしまう。
私が私を5%しか出してないんだから、私を分かってないことは問題じゃ無いし、それが普通。
ただ、私を分かってないということを、分かっていて欲しい。
私もあなたを分かってない。
だから断言する言い方はしない。
「私たち」って仲間にしない。
私は、そう思うよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ガラスのココロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133750925/profile_61716c7a7434c9ece8effdd843572733.png?width=600&crop=1:1,smart)