![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88132678/rectangle_large_type_2_8c1764db59386d8606333eba255ab054.png?width=1200)
Photo by
masaya_chonan
【久しぶりの動画制作】ゆるく楽しむ日曜地質学:2022年10月2日号
10月になりましたね。
夜になると冷たい風が入ってくるようになりました。
だんだんと冬が近づいてきていますねぇ。
久しぶりの動画制作♬
今週はnote記事の作成が順調に進み、時間にも余裕が出てきました。
そこで本日は久しぶりに動画を編集し、youyubeにアップ!
ぜひともご覧いただき、チャンネル登録をお願いいたします♬
本当はジオ散歩で朝夷奈切通を投稿している間にアップしたかったのですが、あの頃は余裕がありませんでした(;^_^A
なお今回の動画はタイムシフト動画に通常の動画を追加し、「斜交葉理」の解説も入れています。
近いうちに「都道府県シリーズ」の動画化にチャレンジしたいと思います!
今週の予告
おかげさまで記事の執筆作業が順調に進み、多少のストックができました。
今週分はは既に書けましたので、週2投稿の予定です♬
〇10/4 火曜日:都道府県シリーズ 富山県part2
岩塊がそこにある意味とは?:ポッコリ山はどのようにできた?その2【都道府県シリーズvol.10富山県part2 東部山間地域no.1-4】
〇10/6 木曜日:ジオ散歩 鎌倉市の巻
可愛いお稲荷さんと地質色々【ジオ散歩vol.3:福島県いわき市No.1-2】
では、今週もよろしくお願いいたします!