傾聴の基本/古宮昇
こんばんは!
『傾聴の基本/古宮昇著』をカウンセラーの勉強として読みました。
具体的な実例も多く納得しながら読めました。今、カウンセラーになりたいという方が多いように感じますので、そういった方にはおススメの書籍です。300ページと分厚いですが、ぜひご覧いただきたいです。
人は自己実現の気持ちで、相談者されたら、まずアドバイスすることに注力しがちですが、相手を変えようとするのではなく、共感して傾聴することが大切だと思います。
折角、相談者のお話を聴く機会があるのに、上手くお話を聴けないと心を閉ざされたり二度と話を聴けなくなる可能性もあります。
人間関係も同じで人生沢山の人に出逢いますが、一期一会と思いたいですね。
ボランティア活動をしていますが、今月は傾聴の心構えを更に強くしていこうと思います。
自分を認めてもらうのではなくて、お相手を受容し、普段話せない気持ちなども解放していただきたいなと感じます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
フォローとスキとコメント楽しみにお待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。