テレワークでイキヅマったら
テレワーク中、作業に「行き詰まり」を感じ、良いアイデアが思いつかないことがある。
また、会議や打ち合わせで相手との空気感が合わず「息詰まり」を感じることもある。
どちらもココロが停滞している状況である。
そして、脳が疲労している状態だ。
テレワークでは簡単に同僚や先輩と会話ができないため、自分の考えが空転してしまうが、そのまま独りで考えていると余計に焦って、更に考えが空転してしまう悪循環に陥ってしまう。
リモート会議やメールでのやりとりでは相手の表情が読みきれず、失言や的外れな事を言ってしまい、空気が重くなるとまさに「息が詰まる」
行き詰まりを感じたら、思い切って作業を一旦止めて、買い物に行くなり、好きな事をするなりして、考えを切り離してみるのも手だ。
また会議が始まる前に、好きな飲み物やキャンディーなど軽い糖分を摂取できる物を準備しておいてから会議に臨んではいかが。
つまりは、緊張と焦りが「イキヅマリ」を生む。
とくにテレワーク時には自制心がより働くため、過剰に緊張状態になってしまいがちだ。
言い方は悪いが、「鼻歌交じり」くらいの気持ちでテレワークは過ごしてほしい。