テレワークの二極化
いよいよ明日緊急事態宣言が解除され、出社する方も多いだろう。
結局のところ、現行のテレワークは、コロナ禍の緊急退避的な意味合いで行われており、状況が落ち着けば通常業務形態に戻ってしまう。
世間の反応を見ても、「テレワークの継続」を求める声と、「テレワークの終了」に期待する声の両方の意見がネット上で交錯している。
テレワーク生活では、コミュニケーションが取れず、業務内容の質問や疑問解決も上手くできず、孤独感に苛まれ、結果無気力や虚脱感だけが膨らんでしまう人たちがいる。
一方、通勤時間のストレスから解放されて、苦手な上司の顔を毎日見ずに済み、面倒な接待にも付き合う事なく、自分の時間や、家族と過ごす時間が増えとても充実している人たちもいる。
結局のところ、テレワーク実施を恒久的にするにはどうしたら良いのか。
我々が推奨する「ゆるワーク」にそのヒントが有ると自負している。
それは「決してムリしないテレワーク」だ。興味のある方は、http://yuru-work.tokyo/
昨日も書いたが、テレワークとは、場所や時間に囚われず仕事をすることなので、
「在宅で仕事をした人」「出社して仕事をしたい人」それぞれの希望を叶えられるシステムを構築すれば良い。
その人それぞれが快適に仕事ができる事が重要なのである。
そもそも「テレワーク=在宅ワーク」と決めつけることが間違いである。
在宅ワークの人と出社する人、分散するだけでもオフィス内の「密」は十分避ける事が出来、感染対策が可能である。
テレワークデイズが始まる前に、もう一度テレワークとは何か、社員が快適に働けるにはどうしたら良いかを考えるきっかけにしてほしい。
コロナ禍が収束した後に「ゆるワーク」が日本に定着して、働く人の多くが快適に働けることを祈って。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?