
eye water
お久しぶりです。ゆるです。
本当に、お久しぶりです…。
毎日自分と向き合う為に、noteにできる限り今思ったことを綴ろうとしていたのですが、心に余裕がなくなってしまいまして、今に至ります。
少しずつまた、始めていこうと思います。
今回は、YUYA HASHIZUMEさんの「eyewater」という展示会に行って感じたことをお話ししたいと思います。

こちらの展示会の情報は、なぜかInstagramを見ていた時にパッと流れ込んできて、展示会の名前が気になるな、絵が好みだなと思ってはいましたが、その時は遠くに住んでいた為、行くことはできないだろうなあと、そんな感じでゆるくふわっと考えていました。
そのまま時がすぎたのですが、ずっと前から東京に行くことが決まっていた日があり、数日東京で過ごしていたとある日。
表参道で予定があり、その後のスケジュールまで、2時間くらい空きがありどうしようかなと思っていたら、これまたパッとあのeyewaterの絵が視界に急に現れて、「え!」と思ったら、なんとたまたま展示会をしている会場の前に居たらしく、これは入るしかない!と会場に足を踏み入れました。
絵は、大変かわいくて、巨大な風船も迫力があってそれももちろん記憶には残っているのですが、それ以上に、私が、わ!いいな!と思ったものがあり、そちらについてフォーカスさせて頂きます。
入り口付近に、雫型をした白いオブジェ(オブジェという言葉で正しいのか謎)があり、その下の方に、「最近、どんなことで涙をながしましたか?」という文が。
その白いオブジェに、人々が思い思いに、涙を流した出来事を書き込むといったものでした。

思わず立ち止まって、じっと見てしまう。
「ここ何年も泣いてない」
「映画をみて泣いた」
「野球の勝利に泣いた」
人々が思い思いに書かれたそれを、軽率に写真を撮っていいものじゃないなと感じたので、一言一句合っているわけではないのですが、そんなようなことがたくさんたくさん書かれていました。
それをみて、私は、ああ、そうだよな。みんな生きていて、みんないろんなことを感じで、感情を動かされて、泣いてる人もいて、泣かない人もいて。
私もこのよく分からない自分の溢れ出てくる思いを大切にしていきたいなと思いました。
泣いたっていいし、泣かなくてもいいし、泣くからいいわけでも泣かないからいいわけでもなくて。
どっちも大切に。どんな自分もわたし。
いろんなひとを大切に。
さあ、みなさんは最近どんなことで涙を流しましたか?