見出し画像

お金を掛けずに実践的なマネジメントを学習できる方法

20秒でわかるPMノウハウ

 時短したい方はこの動画を見てください♪

TODAY’S TIPs

多くのPMを目指している方はこんなことで悩んでます!!

勉強してるけど…

☑︎勉強したいけど、何から手を付けていいか分からない

☑︎頑張って勉強しているが、なかなか結果が出ない

☑︎今の勉強法が実践で使えるか自信が持てない

☑︎やる気と集中力が続かず、ついサボってしまう

そんな悩みを持ちるづけながら、高額な研修に参加してます。

しかし学べることは概念レベルで、実務では使えないと嘆いてます😭

そんな方のために!本日はお金を掛けずに実践的なマネジメントを学習できる方法を紹介します。


実践的なPMになれる3つのステップ

STEP1:ロジカルシンキングを使いこなす

ロジカルシンキングは、様々な手法があります。ここでは、PMとしてプロジェクトを管理するためのコアスキルをご紹介します。プロジェクト管理で一番厄介なことは、問題解決です。

問題が起こった場合にPMとしての腕の見せどころは、

・問題解決をスピーディーに行えるように、

・論拠のある解決策を考えることができて、

・人が納得して行動できる。

このようなことではないでしょうか。

それには、プロジェクトマネージャは、以下の4つのメソッドを使いこなせるように、学習してください。

①問題解決プロセス

②MECE

③ロジックツリー

④ゼロベース思考と仮説思考

STEP2:プロジェクト計画書を作る

みなさんの会社で、今までに実施されたプロジェクトの計画書を掘り起こしてください。

そして、『プロジェクト計画書の意味合い』を考えてください。

プロジェクト計画書は、大きく3つの”意味合い”を持っています。

その1:なぜプロジェクトを行うのか?(WHY)

その2:どのような作業を行なって、どんな成果物を作るのか(WHAT)

その3:成功に導くための手段や方法(HOW)

STEP3:『なりきりPM』でバーチャル経験を積む

経験力は、残念ながら業務年数によって個人差があり、どうしようもないものです。どうしてもPMになりたいなら、ここで、あきらめないでください!

過去の問題プロジェクトを使って、自分なりに解決策を考えていくといったシミュレーションすることで、プロジェクトマネジメントをバーチャルで体験します。

そのためには、過去の問題プロジェクトで、どの工程で・どのような問題が起こったのかを見つけ出し、問題の特徴毎にグルーピングします。

・なぜ問題が起こったのか?

・なぜこの解決策を採用したのか?

・この解決方法で正しかったのか?

そして、自分でプロジェクト計画書を作ってください。


プロジェクトマネージャーになりたい方は

iPM naviは、概念的ではなく実践レベルのプロジェクトマネジメント情報を無料で公開している『PM総合支援サイト』です。

大手コンサルファームの社員や出身者であるプロコンサルが、ファームならではの実践的なメソッドやノウハウを配信しています。

現在、彼らは複数の難易度の高いプロジェクトで活躍するPMアドバイザーであり、トップマネージャの強者です。

そんな勇者たちが、実践的なメソッドやノウハウを、惜しみなくコラムと動画で、3つのカテゴリーで情報を配信しています。

Category1 プロジェクト計画
PMが、プロジェクトを成功させるための計画作りで、必要なメソッドやノウハウ、陥りやすい失敗をお伝えしています。

Category2 プロジェクト管理
PMが、プロジェクトを成功させるために、どのように計画コントロールしてアシストすべきか、また注意すべきこと・どんなリスクがあるのかをお伝えしています。

Category3 トラブルプロジェクト
実際にプロコンサルがPMアドバイザーとして参画し解決した、トラブルプロジェクトの実例を紹介します。その際に、どのようなメソッドやテクニックを活用したのかをお伝えしています。

iPM naviを利用すればプロジェクトのお悩みは解決します。

詳細はこちらをご覧ください↓

最後まで読んでいただき有難う御座いました。


いいなと思ったら応援しよう!

ゆーろー | プロジェクト管理のプロ
お忙しい中、読んで頂き有難うございます。サポートは、今後のPM育成を充実させる活動と他のクリエイターへ還元していきたい考えています🙇‍♂️

この記事が参加している募集