見出し画像

【新型コロナウイルス対策:無料PMオンライン講座-14日目】

プロジェクトのスケジュールに変更があったとき、ルールーに従ってますか❓

プロジェクトは、未知を既知に変えていく作業です。
そのため、不測の事態が起こることもあります。
そのとき、PMはプロジェクトの現状をしっかりと把握した上で未来を好転させるためのリスクを取り除くために、またスコープの要求追加や変更のために『スケジュール変更』を判断することがあります。
スケジュール変更はPMのマイルールで再設定できるものではありません。

しかし、多くのPMはマイルールでスケジュール変更を行っていると言う現実をご存知でしょうか?

プロジェクトでのスケジュール変更は、プロジェクト参加者・関係者の全ての人が理解と納得ができなければなりません。
そのためには、プロジェクト計画の段階で『スケジュール変更のルール』を決めておく必要があります。
ぜひ、PMであれば『スケジュール変更のルール』を作る方法を知っておいてください。
さて、この方法がわかる『無料オンライン講座』を行っています。
動画を見るだけで、明日から現場で直ぐ使えるようにポイントを絞って解説しています。

スクリーンショット 2020-04-16 12.09.21

■無料オンライン講座はここでやってます

Facebookページ:The manager’s Bar👇

本日のカリキュラム

✅イベント:プロジェクト計画書の作り方
手順10③:スケジュールマネジメント計画を作る
[概要]
スケジュールマネージメント計画は、プロジェクトで発生した、変更要求に対する、アクティビティ資源の見積もり、スケジュール化の手順、スケジュールの計画と実績の乖離を分析評価する方法を7分程度の動画にまとめました。このオンライン動画講座では、以下を解説しています。
・プロジェクト活動を実行する方法の定義 
・計画と実績の乖離に対する分析方法 
・変更の手続きの方法
[オンライン講座の期限(動画視聴期間)]

4/17の12:00まで動画の視聴ができまーす。

P.S.

公開して動画は本来有料です。
新型コロンウイルスの非常事態において集合研修の中止や延期を受けて、無料で受講できるように企画したものです。
そのため内容は有料版と同様のものとなっています😀

最後まで読んでいただき有り難うございました。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆーろー | プロジェクト管理のプロ
お忙しい中、読んで頂き有難うございます。サポートは、今後のPM育成を充実させる活動と他のクリエイターへ還元していきたい考えています🙇‍♂️