
Photo by
kidsnaco
高校に行けない④高1から高2へ
高校1年の3学期から通信制の通学コースに通いはじめた息子。
初めはキャンパスへ週3コースだったが、高校2年生からは週1コース。
高校2年生の夏休み終わりからは通信コースという
実質通わなくていいオンライン通信コースへ。
週一回木曜日に14:00から参加する授業があるだけ。
国語とか数学とかではなくて、コミュニケーションを取るための
授業で、息子は意味ないと言っていた。
しかし、高3から大学の総合型選抜入試を視野に入れる方は
先生と推薦入試のもらい方を話し合ったり、対策ができる。
夜中2:00くらいまでネットの友達とゲームして
お昼の12:00くらいに起きてくる日々。
でも、腹痛の回数は激減してきた。
お腹痛いって言った時は、
足が冷えているのか?→分厚い靴下、
机の下にマットひいてみる、
お腹自体が冷えているのか?→腹巻き使ってみる
あったかいお味噌汁を飲む
お茶の中に鉄分の取れる鉄の塊を入れる
精神的に痛いのか?→外出時の電車の時間を満員時間帯避ける
お薬を携帯する
暖かい服装にする
とか、一つずつ試してみた。
たぶん、自律神経失調症とかだろうけど、この一言で絶対に片付けないと決めていた。
仕事していて、息子の異変にもっと早く気づけていればよかったのにという
悔いもあったので、今回は小学校6年生くらいからやり直すつもりで
息子の意見はできるだけ聞いて一緒に考え、調べてトライ&エラーだった。