
秩父銘仙は今日も明日も織られ、愛され続ける:2022年一時帰国➆
引き続き「ちちぶ銘仙館」のレポです☆

前回の記事でもご紹介した通り、秩父は銘仙の関東五大産地のひとつ。大正~昭和初期には、秩父市民の7割が織物業に携わっていたというのですから、驚きです。

その人気は一時期下火になっていたものの、ここ10年ほど?で銘仙の再ブームが到来。世界中にコレクターがおり、そして何よりも、まだまだ銘仙着物を着続けている人たちがいるのです(わ、わたしも)。
ここから先は
1,206字
/
20画像
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?