見出し画像

トランプ大統領の就任と、今SNSを選ぶことの難しさ

1月20日、トランプ大統領の就任式が行われました。ほとんどの方がニュースを目にされたことでしょう。

昨年11月のこの記事でも書いたとおり、メディア関連で重要な変化が予想されていたのですが、それが思った以上にスピーディに進んでいます。多くのアメリカ企業が判断や対応を迫られているのが現状。

多くの日本人にとって身近なところでは、SNSの選び方に慎重になる必要がありそうです。今回はその点に注目します。


SNSのアルゴリズムの怪

「正直、そこまで深く考えたことがない」という方も多いかと思いますが、SNSではどの投稿を表示するかという基準(アルゴリズム)が使用されています。基本的には、ユーザーの投稿の内容や興味、交流履歴などから判断し、その人に関連性が高いと考えられる投稿が表示されます

しかし実際には、「いや、こんなの興味がないんだけど…」というコンテンツや広告が表示されることってよくありますよね。以前はとくにフォロワーの多いユーザーのコンテンツがゴリ押しされることが多かったです。ただし、これは昨年春のInstagramの変更も含めて「良質なコンテンツであれば、フォロワーが少なくても表示する」という方針に変わってきています。

ここから先は

2,059字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?