マガジンのカバー画像

KIMONO x LONDON

主に着物で生活するロンドン在住のライターが、イギリス暮らしや他国への旅行の様子を綴ります。他愛ない日常ネタから日英文化比較、ガイドブックには載らない見どころや名物料理、イギリス人…
月20本ほどをお届けします。月に5本以上読まれる方は定期購読がお得です!イギリス(ヨーロッパ)好き…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#イベント

エルヴィス・プレスリーがお能の主人公に!『Blue Moon Over Memphis』の録画を鑑賞

お能の主人公といえば、平敦盛などの武将や小野小町などの歌人を思い浮かべる方が多いかもしれ…

200

お能が結んでくれる人とのご縁、そして大興奮のお囃子ワークショップ:『Noh Reimagin…

6月にロンドンで開催された『Noh Reimagined』イベントのレポの続きです。1日目の様子は上の記…

200

中国最高峰の絹織物「南京雲錦」で中国名画を再現:London Design Festival①

現在、ロンドンでは「London Design Festival」というイベントが開催されています。期間は2024…

200

「国際盲導犬の日」イベントへ【後編】🦮✨デモで盲導犬の素晴らしさを知る

前編はこちらからどうぞ! さて、可愛すぎる盲導犬グッズを購入して大満足のわたしですが、メ…

200

「国際盲導犬の日」イベントへ【前編】🦮✨もはやワンコはアイドル扱いのグッズに驚愕…

毎年4月の最終水曜日は「国際盲導犬の日」だということをご存じでしたか?1989年4月26日の国際…

200

辻仁成さんがロンドンにやって来た、ヤァ!ヤァ!ヤァ! @QT Covent Garden

辻仁成さんと言えば、わたしにとっては作家さんで、学生時代に『冷静と情熱のあいだ』を読んだ…

200

4万人の日本ファンが集結!Japan Matsuri 2023🏮👘🏮

2009年からロンドンで毎年開催されている「Japan Matsuri」。2012年からはトラファルガー広場という最高のロケーションで実施されています。しかし、2019年に開催された後は、パンデミックによりずっとお休み…。今年2023年に「ただいま!」というキャッチフレーズと共に待望の「Japan Matsuri」が帰ってきたのでした、わっしょい!! ちなみに今年は日本の各メディアでも取り上げられたようです☺️ わたしはイギリス人の友人たちと着物姿で訪れてきましたので、ロ

¥200

クラシックファン憧れの「PROMS Last Night」!とうとう初体験しました🥳

やっっったーーーーーー!!!イギリスが誇る夏の音楽の祭典「PROMS」については、こちらでも…

200

草間彌生が歌う「You, Me and the Balloons」展 in マンチェスター!

こちらでも草間彌生については何度も取り上げていますが(上の記事はごく一例)、ヨーロッパに…

200

ロンドンに戻ってきた「Dreamachine」!人々は目を閉じ、十字架や眼、そして猫を見る

長くお読みいただいている方は、昨年6月のこの記事を憶えていらっしゃるかもしれません。今考…

200

在英日本大使館の「藍染め」展と、尾高忠明氏指揮のベートーヴェン交響曲第5番

ときにロンドンでの一日は、日本にいるときよりも日本らしく。今は本当に、世界のどこにいるの…

300

初夏のロンドンで「ほ、ほ、ほーたるこい」が教会に響きわたる⛪

イギリスにいると、「は?何そのイベント?」と思うことが月に数回はあります。 伝統的なもの…

200

あのポール・バレット教授が世界最大の恐竜について語る🦕✨「Great Exhibition Road…

前回に引き続き、先週末に開催された「Great Exhibition Road Festival 2023」のレポートをお…

200

サイエンスとアートと着物を楽しもう✨「Great Exhibition Road Festival 2023」①

6月17日(土)はチャールズ国王の誕生を祝う「トゥルーピング・ザ・カラー」が催されました(※上の記事にもあるとおり、実際のお誕生日は11月なのですが・笑)。 わたしももちろん祝賀パレードを一目見ようと駆けつけた…ということはなく、実はロンドンのサウス・ケンジントンというエリアで開催されていた「Great Exhibition Road Festival 2023」にお出かけしておりました。イギリスに優秀な科学者やアーティストが多い理由がわかる、素晴らしい催しでしたのでシェア

¥200