
シフォンケーキ
年1回焼きます。
手間だからです。
たいへんだからです。
「ふわふわして、甘いもん」
といったら、これ。
いつものレシピは、これ。
「加藤千絵 お菓子まるごと大全集 NHK趣味悠々 1999」
年季が入ってる本だわ。

シフォンケーキ。
いろいろな作り方があるけれど、
卵黄5個分
卵白6個分
だから、このレシピが好き。
余る卵白が1個分だから、
料理に使いやすい。

砂糖の一部を黒糖に変えました。
ミネラル大事。
黒糖。
そのままだとうんと甘いのに
ケーキに入れると
甘さ控えめになる。
精製度の違いがよく分かる。
風味に変わるけれど、
「やっぱりお菓子は甘くなくては。」
次回、だぶんまた約1年後、
さて、
砂糖をどうするかが問題。