![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160152667/rectangle_large_type_2_dd209ce6bedf14676802de48563f5d8f.jpeg?width=1200)
<ラフターヨガQ&A>笑うどころでないときは、ラフターヨガの深呼吸!?
(写真)街路樹の柿の木@散歩
桃栗三年柿八年。わたしも焦らず取り組みます。
<ラフターヨガQ&A>
Q 笑うどころでないときは、ラフターヨガの深呼吸!?
A ラフターヨガコーチングコーチのゆりりんです。
特定社会保険労務士の西垣裕里(ゆりりん)です。
さて、
うちのハイシニア猫のりんちゃん(20歳4ヶ月目)が、
この10日あまりの間、生死の境をさまよいまして、
わたしも生きた心地がしなかったのですが、
食欲が随分と回復してきて、まだ本調子ではないものの、
ひと安心しています。
そんな究極の10日で、まさに笑うどころではなかったのですが、
冷静な判断のために、試みたのは、
「ラフターヨガの深呼吸」です。
方法はとても簡単です。
1.両手を上に上げながら、大きく息を吸う。
2.「1.2.3」と数えながら呼吸を止める。
3.ゆっくり両手を下げながら、ゆっくりと息を吐く。
たったこれだけです。
笑うことは呼吸することで、
お腹を抱えて笑う大きな笑いは、腹式呼吸そのものです。
そして、この「ラフターヨガの深呼吸」は、
ラフターエクササイズとラフターエクササイズの間に
ラフターヨガセッションの中で取り入れて行っています。
笑うことは、呼吸することですが、いつもの呼吸とは異なるために、
呼吸を整えるために行います。
たかが呼吸、されど呼吸。
自分がコントロールできるのは、
未来と呼吸のみ。
そして、この呼吸によって、自分の感情をコントロールできます。
私たちは、外部からの刺激に反応する操り人形ではないのですから、
どんなに腹立たしい状況下にあっても、
本来は、冷静でいられるはずなのです。
当然、腹立たしい気持ちでいることは伝えます。
とはいえ、なかなか難しいのでトレーニングがいるのです。
何でも繰り返しの練習です。
フィードバックをして次に活かせれば、失敗ではありません。
経験値が増えたということです。
わたし自身、この10日間、まったく冷静ではなかったわけですが、
何でも経験です。
この先、受け入れがたい経験があと何度来るのだろうと思いますが、
ラフターヨガに出会えて私はこの先も何とかなりそうな気がするのです。
(まとめ)
コントロールできるのは、
自分と未来と呼吸のみ。
そのトレーニングのひとつとして、
ラフターヨガを取り入れてみませんか?
「人手不足を嘆く前に、職場環境を整えませんか?」
ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所 8~18時★月火金土
西垣裕里(ゆりりん)nekonorin79@yahoo.co.jp
特定社会保険労務士
特定行政書士
精神保健福祉士
年金アドバイザー
認定ラフターヨガコーチングコーチ
X(旧Twitter)毎日発信
フリマでうちの不用品不要品を販売中です。
(お知らせ1)ラフターヨガコーチングコーチ
経営者が元気になるラフターヨガ!
今後の日本に必要不可欠な経営者ほど元気がないと感じています。
ラフターヨガを試してみませんか?
素直に取り組めば、効果はあります。
経営者が元気になるラフターヨガ!|西垣裕里(ゆりりん社会保険労務士・行政書士事務所)
(お知らせ2)就業規則作成・変更
約束は守る。
できない約束はしない。
実態に合わせる。
これらが基本。
(お知らせ3)普段の労務管理
日頃の 労務管理 ができていると、
万一の 労災請求 や傷病手当金、
また助成金申請の際に対応がスムーズです。
労務管理力は、危機対応力です。
特別な福利厚生よりも大切です。
(お知らせ4)遺族年金・障害年金相談
年金事務所相談代行も承ります。
まず、あなたに代わってあれこれ聞いてきて
分かりやすくお伝えします。
全国対応します。
(お知らせ5)ご相談・素朴な疑問・問題提起
働き方のこと。
休み方のこと。
年金のこと。
相続のこと。
遺言のこと。
ラフターヨガのこと。
HP「お問い合わせ」よりお寄せください。
note<働き方改革Q&A>にて順番に対応しております。