![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148034680/rectangle_large_type_2_4c4f79297664234cd089d3c78d6cf36a.png?width=1200)
Photo by
dress_hasamiyaki
ダイエット中の外食の選び方
外食は太る? 料理の選択に注意
外食は一般的に美味しく作るために脂質や糖質、塩分量が多いです。
一方で、私は友人や親しい方との交流を大切にしているので
どうしても外食が多くなってしまいますが
実は料理の選択次第で、外食もダイエットの強い味方になります。
しかも、普段自炊では作れないおいしい料理も出てくるので少量でも満足感がアップします。
その1:サラダ
![](https://assets.st-note.com/img/1721554820561-iz5uc6aytK.jpg?width=1200)
これは安定!女子同士とか男性でも健康に気を使っている方だと平気でサラダランチ提案してる!
一方で、選ぶ食材にも注意してて、糖質多めのさつまいもやかぼちゃ乗せせないようにしてます。
あと、ドレッシングも物によっては高カロリー。
胡麻ドレッシングやシーザードレッシングは選びません。
ノンオイルが多いかな。
あとはドレッシングは少しずつかけて食べることで無駄なカロリー取らずに済む!
その2:グリークヨーグルト
![](https://assets.st-note.com/img/1721554861324-iMJJZWnvzf.jpg?width=1200)
最近はやりのグリークヨーグルト。
たんぱく質も豊富に取れておなかに溜まるから無駄な間食が減った!
注意点はトッピング。クッキーとかチョコとかお菓子が乗ってるのはまず選ばない。
天然のフルーツとかはちみつとかを選ぶ
その3:焼き鳥
![](https://assets.st-note.com/img/1721554899776-owbOatPQmH.jpg?width=1200)
男性との食事は、焼き鳥を提案してます。(笑)
たんぱく質も多いし、脂質・糖質も少ない。
あと、安いから金がかかる女と思われないから印象いい気がする(小声)
部位によっては、脂質が多いので注意。
皮、ぼんじり、手羽先あたりは食べません。
あと、たれじゃなくて絶対塩を選んでます。
その4:蕎麦
![](https://assets.st-note.com/img/1721554931640-JcJi36BIB5.jpg?width=1200)
お蕎麦は、炭水化物だけどGI値が低い。
GI値は、食後に血糖値がどのくらい上昇するかを示す数値のこと
GI値が低いほど食後の血糖値の上がり方は緩やかで、GI値が高いほど食後の血糖値は急上昇します
低GI食品は食後の血糖値の上昇が穏やかで、腹持ちがいいため太りにくいといわれています。
白米は89に対して蕎麦54。
お米の寿司より蕎麦を提案しましょう