
9月になったので8月を振り返りました。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!
今さっきリベンジ一番くじのためにファミマに行ってきたのですが、見事に終わっていました。さすがarmyの皆さん、行動がはやいですね。。。
あと、ついでに明日の朝ごはんを買おうと思ったのですが、台風のせいかパンとおにぎりがほとんどありませんでした。THE 台風あるある。仕方ないので、唯一けっこう数があったサンドウィッチをひとつ買いました。
さて、今日は8月のTwitterのあれこれを振り返ってみようと思います!
8月のTwitterの状況をちょびっと分析してみた
まず、8月のTwitterの各データは以下のとおりです。
ツイート:413(−58)
ツイートインプレッション:81,599(+8,424)
プロフィールへのアクセス:1,689(+172)
@ツイート:74(−13)
新しいフォロワー:41(+4)
()内は7月のデータと比較した数字なのですが、、んんん、何とも言えない感じですね。ツイートインプレッションは大きく増えたけど、新しいフォロワーさんはそこまで増えていないので、わたしの投稿内容やプロフィール、その他諸々にもしかしたら問題があるのかもしれません。。。
あと、8月はそこまで投稿してなかったんですね。7月に比べて58ツイートも少ないとは思わなかったです。まぁ、でも無理してつぶやくってなると精神壊れるので、変わらずマイペースに続けていこうとは思います。
もっとも反応してもらえた8月の投稿は?
8月にわたしが投稿したツイートの中で、もっとも反応がエンゲージメント率が高かったのはこちらでした!
<何の変哲もないただのツイート編>
お!やっとだ!たのしみ!!!!!#わーーーージャニオタさんと繋がるお時間がまいりましたいっぱい繋がりましょ pic.twitter.com/DoI8WduaK6
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 21, 2020
第1位はこちらの投稿でした。やっぱり「#わーーーージャニオタさんと繋がるお時間がまいりましたいっぱい繋がりましょ」のハッシュタグは最強なのかもしれません。このハッシュタグのおかげでたくさんの反応をいただけたのだと思います。ジャニオタさんと繋がりたいので、今後も定期的に活用して行こうと思いまする!
風強すぎない?うるさくて眠れるか心配になってきた、、、
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 31, 2020
第2位はこちらの投稿でした。エンゲージメント率が高かった一番の要因は、たぶん地元の友達とやり取りしていたからじゃないかと思っています。ちょっとわたしもまだ勉強中なので詳しいことはよくわからないのですが、たぶんそうじゃないかなと。。。
8月7日の今日は #花の日 らしいので、わたしのカメラロールにあったお花の写真をお裾分け。ふふふ。 pic.twitter.com/YY6V0y97d4
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 7, 2020
第3位はこちらの投稿でした。たまたまトレンドに上がっているのを目にして「そういえば、北山くん×マリーゴールドという最強の組み合わせの写真があった!」と思い出し、勢いに任せてツイートしました。
たしかこの投稿は、わたしの友達が最強のハッシュタグ「#わーーーージャニオタさんと繋がるお時間がまいりましたいっぱい繋がりましょ」をつけて引用リツートしてくれたんです。それもエンゲージメント率も伸びた要因なんじゃないかな?と思います。
<noteの更新お知らせ編>
#note 更新しました!
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 18, 2020
ポイントを踏まえて記事を作成したい。|ゆーりんちー#Webライター #Webライティング #webライターと繋がりたい #初心者向けhttps://t.co/wgGyzhs9EV
第1位はこちらの投稿でした。この類いの投稿をするときは、毎回Webライターさん向けのハッシュタグをつけているので、やっぱり記事作成に関するnoteは伸びやすいのかもしれません。まぁ、これは当たり前ですね。
これからは、わたしの仕事のやり方や初心者ライターさん向けの情報をもっとお届けできたらと思っていますので、、乞うご期待!!!
#note 更新しました!
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 13, 2020
頑固すぎてなかなか買えないものがある。|ゆーりんちー #Webライター #Webライティング #webライターと繋がりたい #腕時計https://t.co/qCYo3mNNzK
第2位はこちらの投稿でした。これは単純に、いいね!の数が多かったんです。うん、、なのでフォロワーさん・オーディエンスの方々に共感いただけたのだと解釈します。ありがとうございます!(大声)
<読んだ記事の投稿編>
ほんまや。記者さんのプロフィールに一番興味ある。完全なる仲間や、、、!
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 26, 2020
沖縄でもUber Eatsついにスタート 記者が頼んでみた【WEB限定】@theokinawatimeshttps://t.co/YHXNy3teKp
第1位はこちらの投稿でした。これは、同じく北山くんを推している友達がツイートしてたのを見て、わたしも読んだ記事です。最初は記者さんのプロフィールだけ見ちゃおうかなと思ってたんですが(最低)、とても興味深い内容だったので全部読んじゃいました!
この投稿をきっかけにTwitterで記者さんとつながることができたので、「投稿してよかったなぁ」と思えるツイートになりました。
「自分の相場が分かっていない」かぁ、、恐ろしい。自分を知ろう。
— ゆーりんちー|Webライターとジャニオタの掛け持ち (@yuritter_179) August 23, 2020
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」 #ldnews https://t.co/B8VL1tsHtP
第2位はこちらの投稿でした。「結婚」というワードの引きが強かったのか、、何が理由かはよくわからないのですが、わたしが読んだ記事の投稿の中ではエンゲージメント率が高いほうでした。
読んだ記事の投稿については、ただ記事を共有するだけではなくて、自分の感想をチラッとプラスしたほうがエンゲージメント率が高くなるのかもしれません。Twitterアナリティクスを見た感じ、そういう印象を受けました。これからはなるべく感想を入れるようにしよう、、、!
引き続き9月もTwitterを活用します!
いろいろデータを見たり振り返ったりすると、やっぱりハッシュタグをつけたほうがエンゲージメント率は高くなるのかなと。まぁ、当たり前のことかもしれませんが、今日改めて再確認できてよかったです。9月はもう少しハッシュタグを活用していこうかなと思います!
あと、やっぱりわたしはWebライターさん(紙面のライターさんも!)と交流できたらいいなぁと思うので、構成案・記事の作成や編集・校閲、情報収集の方法とか、そういう役立つ情報も発信していけたらと思います。
もちろん、ジャニオタさんとも仲良くなりたいです! 実際に会って推しについて話せる友達が少ないので、Twitter上でお話できる方が増えたらいいなって思います。どうぞよろしくお願いします!
では、今日はこの辺で。さようなら〜〜〜!
(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。kyoflaさん、お借りしました! ありがとうございました!!!)