
Photo by
tohshiro
4年ぶりの苦痛
三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。
久しぶりに味わった苦痛のお話です。
「あけましておめでとうございます」
久しぶりに会った、スポ少指導者の方にご挨拶をしました。
1mくらいの距離で「あけましておめでとうございます。」と言って頭を下げました。2024年になって初めて会ったからです。
すると、思いっきり無視されたのです。
私は驚き、何か悪いことをしたかな?と思い返しましたが思い当たりません。
ママ友に相談を
長女りりこのスポ少時代からのママ友に、Hさんに無視されたことを相談してみました。何か悪いことしたのかなと思っていたからです。
ママ友は
「Hさんは誰の挨拶でも無視するよ。」
と言いました。
「そんなことある?」
と聞くと、ここ数年は挨拶を無視し続けているそう。
そんな指導者ってあり?
10年前は気さくな指導者
りりこが小学1年生から指導してもらっている、10年来の仲です。保護者会等、何十回も食事もしているし、もちろん離婚する時も一報入れたほどです。
そんな方が、挨拶を無視するキャラになるなんて。
ショックというか、現在のスポ少では、いつも不機嫌で挨拶もしない指導者というイメージのようです。
シカトされた4年前
4年前、りりこの1つ上の学年にいた保護者の方で、全員の挨拶を無視する保護者がいました。
グラウンドや駐車場ですれ違うときに、「こんにちは、お疲れさまです。」などと声をかけると、スンという感じでシカト。
こっちは「?」って感じです。それを1年以上繰り返し、結局みんなから不満が出て、親のせいで子どもが辞めさせられました。
どういう意味?
私のことを嫌いになっても、チームのことを嫌いにならないでくださいとかいえばいいのかな😊