友だち100人できるかな
三姉妹のシングルマザー、ゆりこです。
小学校のクラス発表に行ってきました。
人数の少ない学校なので、2クラスの学年と1クラスの学年があります。
どんどん子どもの人数が減ってきているようでした。
入学準備、毎回大変!
三女ななこの小学校入学準備、真っ只中です。3回目の入学準備なので、入学説明会が中止になってもへっちゃらさ!なんて思っていたのですが、プリントをよく見ると、
あれ?いろいろ変わってる!
4年も経つと、同じ小学校でも、入学準備品に微妙な変化がありました。
タブレットケースが必要!
ランドセルを購入するときに、タブレットケース付きのものがほとんどでした。長女と二女の時はなかったことです。
これからタブレットを持ってくることになるかと思うと、おてんば三女のことです、壊しそうで不安🫤です。
算数セット3セット
長女と二女の時と、同じかどうか確かめられず、結局算数セットを3セット目を購入することになりました。大体一緒のものなので、おさがりで構わないのですが、みんなと同じものでないと戸惑いそうで、仕方なく購入しました。
謎の赤青えんぴつ
長女の入学説明会の時、持ち物に「赤青えんぴつ」とあって、何それ?と思ったことを思い出しました。
赤えんぴつも、青えんぴつもわかるけれど、赤青えんぴつ?紫になるんじゃない?なんて思いました。
正解は、
赤えんぴつの反対側が青えんぴつになっている、丸つけ用の赤青えんぴつです。
小学1年〜2年まで使う赤青えんぴつ、三角とか六角形とか、丸じゃないほうが、転がらなくて良いらしいです✏️
友だち100人できるかな
誰とでもお友だちになれる三女、今からワクワクしています。
保育園から三女の小学校へ行く子がいなく、知っている子が数人程度いるくらいなのですが、きっと友だち100人できるでしょう☺︎
4月から習いたいスポーツも決まり(もう1ヶ月程体験しています)ルンルンの三女、頑張りすぎないくらいで頑張って!!