![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105712279/rectangle_large_type_2_f4d2aecf02ecdc7fa9c8e405518727c3.jpeg?width=1200)
甘いもの=意思が弱いわけではない。
こんにちは。
50代から
自分軸で
本質的に健康で
幸せになろう!
由利子です。
今日は車の免許の
更新に行きました。
怪しい写真になりがちな
免許証。
初の試みで、少し
微笑んでみました(笑)
幸せを感じる写真になって
良かったです。
甘いものを食べるのを
辞められない。。
それは意志が弱いわけではないんです。
体に必要な栄耀が足りてないと
手っ取り早く
栄養補給したい!
と
体から司令が出て
糖分を欲してしまいます。
甘いものは
食べると幸せな
気分になりますね。
たまに食べたとき
特に感激します。
50代になってから
連日
毎日のように
甘いものを
食べると
体が痛くなったり
だるくなったりと
食べた直後の幸せとは
裏腹に
ああ、糖分は
❤ご褒美❤だから
体が喜ぶんだなぁ
と感じてます。
毎日食べてると
ありがたみが減るというか。。
食事をしっかり
摂っていると
そんなに甘いものを
自然と、欲しなくなります。
おなかが空いてると
特にスイーツ食べたい!と
私は思いますよ。
50代からは
甘いもの
との
付き合い方も
心地良く
楽しみ❤ながら
体の声をきいて
見極めたいです😉