![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40615718/rectangle_large_type_2_02527ba359a56fb5760a8738950b45d3.jpeg?width=1200)
お庭のハイビスカス🌺
みなさんこんにちは🌞
Yurikaです🌺
noteを始めた事で、
次は何をみなさんに届けられるかなーって
結構いつも考えるようになったのですが
今日は私のお庭にあるハイビスカスのお花達の写真をお届けします☺️
まずはこの子
ハイビスカスといえば!
という感じの真っ赤なお花です
可愛い😍
続いて、少し珍しい八重咲きのオレンジ
これはみなさんがイメージする
ハイビスカスとはちょっと違う感じなのでではないでしょうか?
ハワイでは八重咲きのものもちらほらみかけます。
枯れた葉っぱもありのままに。
お花って枯れてしまったらもうダメって思ってしまいがちなんだけど、
枯れているところもそれはそれで美しい。
何が良くて何がダメなんてそんなの固定概念から来ている事が多くて。
悪い状況だ!と思っても
その事があったからこそ
後々良い状況に繋がった
なんてことありますよね?
だから本当は良い、悪いなんてわからなくて。
そもそも決めてしまう必要なんてないのかも。
良いのか悪いのか
判断しようとするのではなく
ただありのままを受け入れる。
簡単なようでとても難しい事。
まずは、
決めつけてしまっているのではないかと
気付くところから。
私もまだまだ練習中です。
続いて黄色いハイビスカス
葉っぱの先が黄色くなってきているのも素敵✨
そして最後にもう一枚
この子も黄色いハイビスカスなのですが
花びらが4枚
本当は5枚あるものなのに
4枚しかない!
出来損ない!
って決めつけてしまうのか
それとも、ユニークで素敵って思うのか?
四つ葉のクローバーって、
ラッキーなイメージ。
そもそも三つ葉なはずのものなので
“出来損ない” なのかもしれないけれど
そんなイメージじゃないですよね?
滅多にないからこそ価値がある。みたいな感じ
そう思えば
こうじゃないといけない!
っていうところからうまれてくる
完璧じゃないとダメ!
なんていうのも全部決めつけてしまっているだけなのかも?
こうやってnoteで
みなさんに届けたいと思って
写真を撮りにいったからこそ
見られた、気づけたこのお花達の美しさ。
普段なら、そこに生えていることがあたりまえで
まじまじと見にいくことなんてあまりないので
こうして見に行けて
色んな事を感じられた事に感謝🙏🏾✨
身近にあるもの
持っているもの
もっともっと目を向けて
感謝をしていきたい。
そうすれば自分が恵まれているんだなって
気づいていく
持っていないものばかり求めるのではなく
持っているものを大切に
そうするともっと心が満たされていくのかなって
分かっていてもなかなかできないこと
忘れがちになってしまうこと。
いっぺんに物の見方全てを変えるなんて
無理かもしれないけど
少しずつ
気付くだけでも意味がある☺️
このnoteを読んでくれるみなさん
素敵だよ!
楽しみにしているよ!
って声もう届き始めています。
本当にありがとう🥰
マウイ島から愛を込めて❤️✨
Yurika🌺
いいなと思ったら応援しよう!
![Yurikaのハワイでのんびり生活](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73359268/profile_bbfc215bf5f7bbcc998876dbd388a020.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)