2020年8月の記事一覧
若手市議会議員の会東京ブロックの研修会と総会、そして懇親会
昨日は
若市議といわれる39歳までに当選した議員が加入できる
若手市議会議員の会の研修会に出席。
実はここの役員をやっている。
素晴らしい議員の先輩方がたくさんいて
わたしは極貧のシングルマザーから
政治を何も勉強してこないまま
無所属で議員になったので
このような会があることはとてもありがたく思い、前期から加入させていただいている。
昨日の研修会では
感染症アドバイザーの専門家の方に講師で
公園内における受動喫煙について
公園は誰のものでもない。
誰でも利用できる。
こどもたちや高齢者
いろんな背景の方がいる。
豊洲5丁目公園では
年に何度かゴミ拾いをしていた。
一週間たてばまたタバコや弁当ガラだらけ…
公園内に入り、1番入り口の近くにあるベンチではタバコのポイ捨てがひどく、
ベンチでタバコを吸ってる人の足もとのタバコのポイ捨てを拾い、公園内をぐるっと全てゴミ拾いまた入り口のベンチにいくと、
またタバコの
とにかく新しいもの好きな三次。ライブ配信について
ライブ配信。
これは4月からはじめてみた。
一般社団法人日本水商売協会の相談役として
コロナ禍におけるホステスたちの生活をなんとかしなければと、署名活動を提案したり、ガイドライン策定の提案したり、記者会見までしたりした。
そこに至るまでに
ホステスやキャバ嬢たちに社協の20万の貸出をまずすすめたりしていく中で
投げ銭のライブ配信の事務所をやっている友人から連絡があった。
いろいろ話を聞いてる
こどもショートステイ協力家庭員の研修
我が家には2人のこどもがいる。
12歳と3歳。
2人は姉妹ではあるが
ステップファミリーである。
わたしはひとりっ子で
父子家庭に育つ。父方の母はいたが視覚障害者であり心臓に病気があった。
いつも近所の友達と遊んだりしていたが
やはりひとりっ子は寂しいものがあった。
長女を産み生後2ヶ月の時に離婚をし
シングルマザーとなったがやはり長女に寂しい思いをさせたくなく仕事も頑張ったし、
婚活を頑
スマートロックAkerunから見えた未来
ゆるーく未来を語り合う
【ゆりかのラジオ】
江東区木場にあるレインボータウンFMにて
毎月第二土曜日の10時から30分間生放送。
ゆりかのメインパーソナリティと最先端なゲストとディレクターとの明るい未来を語り合う番組。
毎回のゲストがとても今の日本が良くなるような若手の方にきていただける、本当にありがたい環境にある。
本日のゲストは
スマートロック『Akerun』という物作りをしている社長が
今年度の都民の日は
江東区の学校はやるとのことでした。