![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154514793/rectangle_large_type_2_18452cd248b293c62654ec8d52ce6623.png?width=1200)
Photo by
kaede5557
心で感じる事に意識を向ける
こんにちは😃YURIKAです。
なにかを判断する時に心で感じる事に意識を向けてみる事って大事だなというお話です✨
なにかを判断する時に、まずは胸の辺りに意識を向けて息を整えてからどう感じるかを感じてみます。
心がざわざわしたり、なにかモヤッとしたりするのか、それとも胸が温かくなったり、ワクワクするような感覚があるのか。人によって感じ方はいろいろだと思います!
そして、はじめは感覚を言葉にできないかもしれません。わかってもわかんなくてもいいか〜くらいのゆるい感じで、何を感じてるのかを感じてみてください。やっていく内に、だんだん感覚が掴めるようになっていきます。真剣にやるよりも遊び感覚で楽しくやってみてください✨
これからは自分軸をもちながら、柔軟に物事を判断する力が大切になってくると思います。その為にも自分の感覚を知っておく必要があります。頭で考えるのではなく、感覚としてどう感じるのか。
ふと思ったことをやってみたら、望んでいたものが手に入った、ということはありませんか?
心の感覚を大切にするとそういう事が普通に起こってきます。ですから、自分がどう感じてるのかを日頃から意識しておく事が大切だと思います!
自分の感覚を知っておけば、日常生活でも自分がどう感じてるのかに意識を向ける事が当たり前になっていきます。
人生を楽しくクリエイトしていきましょう🌈
YouTubeに動画をアップしました♫
「水の精霊&火の精霊」
同じメロディーから違う曲を作ったらどんな感じになるだろう?と思って作った曲です(^o^)
水の精霊は水っぽく流れがあって水がはねるときの可愛らしさもあります。火の精霊は火っぽく力強さや焚き火のようにパチパチと燃える雰囲気を出してると思います。