見出し画像

昨日は、新年のお神札を交換しようと、いつになく先にお神札を取り外させていただきました。

通常は、新しいお神札が来てから、取り外し・・次回、神社に返納する。

というのが当たり前なんです。理由は、お神札を抜いてしまうとお家を守ってくれる神様が不在になるから。という事なんです。

ほとんどの人は、お神札を先に外して、神社に返納し・・・参拝した後、社務所でお神札を購入して帰ってからお祀りする。とされていると思います。

でも・・・ほんとは、お家は神様を不在にしてはいけないんですよ~。


なので、いつもは新しいお神札を頂いてきてから交換するのですが、今回は、家には誰もいないから、数時間は大丈夫!残った神様達にお守り頂こう!と思って神様達にお願いしてから、取り外したのですが・・。


外した瞬間に・・・お神札が入っていたお社から・・スッカスカ~・・・と。聞こえてきそうなぐらい、スッカスカの雰囲気が。

お荒神さんも同じく、スッカスカ~スッカスカ感に笑いが出ました。

愛犬を連れてお神札を持って・・・出かけ、やっと修理ができた愛車を迎えに行ってから、直行で神社です。


交通安全と商売繁盛のご祈祷をお願いし。お神札をいただきまして。

神宮大麻と荒神様のお神札を購入してきました。

帰ってからはもちろん、即!即!即!お社に入っていただきますと・・・・。ドーン!!!!と、すんごい存在感があったのです。

今年一年よろしくお願いいたします。

と・・・丁寧にご挨拶をして手を合わせました。

納まった!

お神札ってただのお神札だと思われるかもしれませんが、神様が鎮座してくれるんですよ。ですから、お神札は一度鎮座させたら、動かさないようにしてください。

落っこちないように裏を固定してもいいので(両面テープなどで)、ぐらぐらしないように。落っこちないようにしてください。

お社があるお宅は、できたらお社の中にお神札を入れてください。お社は前面か、屋根の部分が外れるようになっていると思いますので、あちこち見て、外れる所がないか?確認して中に入れてあげてください。


うちの神棚は案外でかい。

うちの神棚です。1社のお社に神宮大麻を入れてあります。
たくさん増えるので、後は、置き型の神棚をオーダーしました。

横幅は90㎝のチェストに合わせてオーダー。ついでに鳥居も、三つ鳥居にしてもらって、凄い仕様にしてもらって・・・後は、毎年お神札を交換するのみ・・となりました。
並ぶお神札も少し変化するので、増えたり減ったり・・・神様達が押し合いしてる感じですけど・・・多くなったら、斜めに立ってもらうイメージでお祀りさせて頂いてます。

画像1

うちのお荒神様です。

画像2


とうとう特製神棚を作った!

なかなか思う神棚がなくて・・・とうとう、職人さんに依頼して、ひとつひとつ作って頂く事にしました。

私特製の神棚です。

【オーダー受けてます。】 こちらはお神札が3つ並ぶタイプ。

画像3

お神札止めも丁寧に作られています。

画像4

こちらは、お神札1つのタイプです。壁かけタイプなのでかわいいのです。

画像5

お神札を並べてみました~。

画像6

お寺のお札もOKです

画像7

壁掛けにもできるし、置き型にもできます。

軽く置きたい・・という方に、神様の居場所を作ってあげるのはいいかな。

と、思います。

お申込みは、こちらからお願いします。↓↓↓

ひとつひとつ手作りで、触ってもつるつるなんです。丁寧に研磨もかけて下さって気持ち良い手触りになってますので、神様もきっと喜んで下さいます。出来上がりは1ヵ月ぐらいかかりますが、職人さんから届きます。


いつもありがとうございます。 この記事が参考になったらサポートをお願いいたします。 祈りのヒーリングでお礼をさせていただきます♪