![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99556219/rectangle_large_type_2_3a0c0ac0901a130bb6d7562789c6bc4b.png?width=1200)
ABC殺人事件読んでる
今、小学生振りにアガサ・クリスティの「ABC殺人事件」を読んでいる
小学何年生だったか忘れたけど多分4.5.6のどれかだと思う
いくら児童書だとしても小学3年以下でアガサ・クリスティはないと思う
んー、小学生の時より面白く感じる
一通り読んだけど多分理解してなかったな
いや、読んでた時は「理解している」と思っていた
理解が足りなかったね
コナン・ドイルも緋色の研究とか短編いくつかは小学生のときに読んでたけど、分かってたのかな
児童書でもさ、まだ早いと思うんだ
いや単に小学生「ゆりあ」の理解力の問題かもしれないけど
もちろん、読めるには読める
「読む」だけならなんの問題もない
ただ「楽しい」とか「面白い」とか「すごい」とか
思うまでの内容理解ができるのか…?
いや、小学生「ゆりあ」の理解力の問題かもしれないけどね???(2回目)
「ゆりあ」は今またABC殺人事件読んで「前より面白い気がする…!!」って思ったからね
小学生のときも「面白い!」って思ったかもしれないけど、記憶に無い
記憶に無いってことは……??ってなるじゃん
あー、ダレン・シャンも読み返したい
読んだことある?面白いよね
作者「ダレン・シャン」題名「ダレン・シャン」
担任の先生が「ゆりあ」におすすめしてくれて、全巻貸してくれたんだよね
あれ読んだの小学4年ってことは10歳か…
7年前……
どう頑張っても死ぬまでに読みたい本を全部読むことは無理だと思っている
「本」が無くならない限り、何百年生きても読みたい本は増え続けると思うから
【本日のゆりあ】
ひつじがいっぴき
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆりあ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85953014/profile_af276fc1c2b12d5c83510f3704f6e184.png?width=600&crop=1:1,smart)