60歳からは楽しく生きる
私は63歳になりました。孫もいて立派なばあばです。(^^♪
気持ちは変わらずなのに自分の意思とは無関係に、物忘れは酷くなって人の名前が出てこないし、老眼が進んで細かい物が良く見えないし、体力の低下を日々感じるし、あ”~歳は取りたくないわと嘆いている方いませんか
年齢を重ねれば、老化は必ずやってきて、何もかもが若い時のようには出来ません。当たり前の事ですが、実際にその歳にならないと、本当に分からないのです。
老化は誰もが百も承知の事なのに、実際に自分がその歳になって初めて、実感として感じる事ができるのですね。
嘆いてばかりはいられないと思っていましたがそんな折、見つけた本がありました。
「60歳からやりたい放題 著者:和田秀樹」です。
「心」「体」「環境」が激変する60代が、第2の人生を楽しむためのターニングポイントです。変化に対する正しい対応策を知ることで、必要以上に将来を怖がらず、自分の生きたいように生きられることを心から願っています。(まえがきより抜粋)
まさに勇気のでる本だなと思いました。。
自分が嫌だと思うことはやらない、食べたいものを食べて、毎日散歩して、新しい体験で前頭葉を活発にして、、など気を楽にして取り組めることばかりです。
起こってもいない事などは心配せずに、今自分に出来る事を、楽しくやっていけばいいのです。
もう歳だから新しい事はやめておこうと思いがちですが、これは逆で「新しい事」「毎日に少しの変化をつける事」はとても大切で、脳の活性化には必要のようです。
脳が活性化されれば、老化のスピードはぐんと遅くなるので、若々しくいられるというわけです。
私であれば、気の合う友達とおしゃべりしたり、ひとり気ままにふらりと旅に出かけたり、美味しいものを食べに行ったり、仕事も楽しく精一杯頑張り、充実感を味わえたら、とても幸せ❤です。
まだまだ、長いこれからの人生をゆっくりと楽しく、
今をよりよく自分らしく生きていきたいと思うのです。
今日も皆さんにとって素晴らしい日でありますように (^^)/
↓↓
「すずのき企画」は、練馬・池袋を中心に終活(エンディングノートの書き方・相続・介護など)についてのご相談や、終活以外のご相談(子育て・人間関係・仕事など)を承っております。
ご興味のある方は、下のバナーをクリックしてください!! ご相談のお申し込みや、定期的に個別相談などの情報も配信しています!