![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114895451/rectangle_large_type_2_80654a6feef4980b60ea180546523bfa.png?width=1200)
コーチングセッションday1.5を受けてきた
おはようございます☀️
今日は朝8時からコーチングセッション。
冷めやらぬうちに書きたいと思い感情が忘れるのと戦いながら書いている。
今日はday2のはずだった・・・しかし・・・・!
day1.5になったワケ
前回からの流れで言うと今日はday2のはずだった。
なぜday1.5になったかと言うと、自分が目標を設定する場所にいなかったから。
前回一緒に決めた「やること」があったが、セッションが近づくにつれ、やっていないな・・・思いながらここ2〜3日過ごしていた。
前回コーチが「もし、宿題を出来なかったのであれば、亀川さんは宿題以外の領域におり、原因が他にある。」と言っていた。
セッション中は「やる」50%「やらない」50%だった。
なんとなくその予感は当たったのだ。私はやらなかった。
なぜやらなかったのか、そして1週間で起こったこと、何をすると心が喜ぶのかを話した。
現在、満足度40%程度だと言うこと。
家の掃除をすると心が晴れること。
秋の気候になってきて日差しが気持ちよく、心地よいと感じること。
今日夕飯を仲間と食べる予定があり楽しみなこと。
良い景色を見たらもっと気分が良くなりそうだと言うこと。
そしてコーチは「この1週間、こころが素直に喜ぶことをしてみて、来週 day2にしましょう」と。
とてもしっくり来た。
バリバリ動いて、多くの人とセッションして、カレンダーの予定が埋まっているのが最高な時もあるけど、今はそうじゃない。
今は自分の本当に好きなことを探す時期だと気づくことができた。
この1週間の過ごし方
さて、そうとなったら最高の1週間を過ごそうじゃないか。
今後1週間の予定はなんと、あらかじめ立てていた
ジョージア国内旅行(1週間)。
まるでこのためにあったかのようなタイミング。
今は首都のトビリシにいるけれど、田舎街をめぐり大自然に1人で触れにいく予定。
「ここまで来たんだから勿体無い、行くか」くらいのテンションだったけど、だんだん楽しみになってきたぞ。胸の奥が少しワクワクする。
この1週間はいろんなものに触れて、いろんなことを空想する1週間にしてみようと思う。
ここから何になっても良いのだ。何にでもなれるのだ。穏やかな無双状態の始まり。
day1.5の気づき
セッション自体は1時間弱だったが大きなものを得た。
身体は心(脳)に勝てないこと
自身の本能的に求めるものがあるが人間の生物学的な本能(変化したくない)に負けること・それは自分を守るために備わっていること
可能性は無限であること
書いてて自分でも少し恥ずかしくなるが、これが本当に思ったこと。
線香花火の火種のように心がどくどく、気持ち悪く動いているのがわかる。
またおいおいday2書きます。