見出し画像

1週間チャレンジのすすめ

こんにちは。
今日のテーマは「1週間チャレンジのすすめ」です。

これは私が何かを始めたい!と思った時にやる方法で完全オリジナルになります。
物心ついたときから始めて、私には合ってるなと思うので今回紹介させていただきたいと思います🌷

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!

1週間チャレンジとは

1週間チャレンジとは
何か新しいことを始めたい時に、脱3日坊をして7日間の完了を目指すチャレンジです。

過去にやったチャレンジは
☑︎職場がある13階まで階段使う
☑︎髪型毎日変えてテンションあげよう
☑︎スクワット60回やりきるぞ
☑︎ジャーナリングやってみよう
☑︎サークルの練習に面白いTシャツ着て行く

などなど、自分のテンションを上げることが出来そうな取り組みをしてきました。


なぜ1週間なのかと言うと
私の性格上完璧主義が出てしまって、少しでもサボると自己嫌悪に陥ってしまうので
長く続けるのではなく、1週間という限られた期間に集中的にやるのが合っていたからです👏


やり方

基本月曜日スタートで始めます。
今週は〇〇ウィークにするぞ!と決めて、1日のどの余白に入れて行くかを考えます。

余白に入れるとは、いつもやってる習慣事の前後にやるようにして、ハードルを下げるやり方です。


例えば
今週はスクワット60回やるぞ!と決めたら
・朝晩の歯磨きの時に30回ずつやる
・洗濯物を干し終わった後に20回3セットやる

などなど、日頃やってることとセットにしてやる方法です。
こうすることでプラスαでやってはいるんだけど、習慣ごとの流れで出来るので気持ち的にハードルが下がります。


やってみて

自分の気持ちが前向きになる感覚を味わえます!

例に挙げた
☑︎髪型毎日変えてテンションあげよう
チャレンジは、新入社員時代に仕事で成果を上げられず会社に行くのが嫌になっていた時にやりました。

会社に行くのは嫌なんだけれど、髪型を毎日変える楽しみをもつことで1日の中に小さな幸せを生み出せました🍀


そして心なしか胸を張って会社に行けていたんです!


自分で自分を楽しませてあげる。
1週間チャレンジにはそんな効果があると思います。


今週の私のチャレンジ

今私が取り組んでいるのは16:8ダイエットです!

私のロールモデルであるヨガ講師の方がお勧めしているダイエット方法で、24時間のうち16時間は食事や飲酒を控えて、残りの8時間で自由に食事をする断食法です。


今日で3日目なのですが、顔のむくみがひいて体重も少し落ちてきました!
そしてなにより心が前向きになって、運動やジャーナリングや読書にあてる時間が自然と増えていっています。

まずは1週間!1週間チャレンジを完走できるように頑張ります✌️


最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!