正義を貫くのは、愚かなことですかー「はちどり」
憧れの先生がいたこと。友達と授業をさぼったこと。自分の嫌な部分が目について、目を背けたくなったこと。
14歳の少女・ウニとは、生まれた国も時代も何もかもが違うのに、一つひとつの出来事がとても懐かしく感じられます。不安げな表情や時折見せる不器用な笑顔が、中学生の頃の自分のように見えてくるのです。
本作「はちどり」は、若さゆえの残酷さから目を背けず、わたし達の思春期に存在した日々をみずみずしく映し出します。
見守るという、寄り添い方。視線が心の扉をたたく
平凡な家庭に生まれ、学校生活もそれなりに楽しんでいたウニでしたが、漠然とした「居づらさ」を感じていました。そんなウニの心に優しい風を吹き込んだのが、漢文教室の講師・ヨンジでした。
„顔を知っている人は何人いて、その中で心をわかる人は何人?“
物事の背景を透かして見ているかのような、どこか達観した印象を持つ人物です。
彼女は常識を口にすることも、特別な言葉をかけることもありません。ただ見つめる彼女の視線が、社会へわだかまりを感じるウニの心に寄り添い、閉じかけた扉をそっと叩くのです。
彼女の瞳からは、彼女の過去にある大きな喪失が感じられます。ウニに自分を重ね、時折人生を憂いているかのようにも見えるヨンジ。少し先を歩む彼女は、まっすぐ生きようとするウニに手を差し伸べたくなったのかもしれません。
「正しい生き方ってなに?」理不尽に目をつむらず強くあること
14歳とは大人でも子どもでもない、ちょうど狭間の年齢です。自分の力で闘いたくても、まだそのための判断力を持ち合わせていない。
そんなウニにヨンジは、家庭や学校での理不尽な出来事に「立ち向かえ」と教えます。
「やられたらやり返せ」といった少し乱暴な言葉に聞こえますが「明らかにおかしい」「あまりにも惨めだ」と思った時には、自らの正義を掲げて闘うべきだと、背中を押してくれます。
ヨンジ自身もまだ若く、正解を探している途中でありながら、そういった「強さ」をウニに授けたかったのだと思います。
「大人になれ」と誰もが言いますが、それがどういう意味なのか、私にもまだわかりません。
ヨンジの言うように、信念を持ち、自分なりの「正しい」の基準を持つこと。それを主張して生きることが、一つの答えなのかもしれません。
本作には、何かを見つめるウニをとらえているシーンがいくつもあります。
特に印象的だったのは、スローモーションで描かれるラストシーン。彼女の目の前にある一瞬一瞬が、彼女になっていくのだとわかります。
これから、どんなことがウニを待ち受けているのだろう。ヨンジの言葉を胸に、いつか世界を見渡せる場所へたどり着いた時、大きな羽を広げ飛び立つウニを想像しながら、スクリーンを見つめました。
6月20日より、ユーロスペースほか全国の映画館で上映されます
監督・脚本:キム・ボラ
出演:パク・ジフ、キム・セビョク『ひと夏のファンタジア』 イ・スンヨン、チョン・インギ『チェイサー』『ノーボーイズ、ノークライ』
2018 年/韓国=アメリカ/カラー/138 分/ビスタ/DCP/韓国語
原題:벌새 © 2018 EPIPHANY FILMS. ALL RIGHTS RESERVED.
この記事は、映画Webメディア「OLIVE」にも掲載しています。
お時間がある時に是非のぞいてみてください。
<Twitterアカウント:@olive_movie>