![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157413163/rectangle_large_type_2_663be20da397216af4046c3945812f31.png?width=1200)
63『 プリデスティネーション』 自分はいったいどこから来た? 映画鑑賞する前に・ちょっと立ち読み
![](https://assets.st-note.com/img/1731369224-t0e5KjnzRBCYV679fyJuQd2x.jpg)
今回の作品
ロバート・A・ハインラインによる「輪廻の蛇」を基にしたSFサスペンス。時空を往来する犯罪者を取り締まるエージェントと出会い、その仲間になった青年が繰り広げる戦いと彼が抱える宿命を活写する。
こんにちは!映画大好きゆらりです
夢の国 映画の世界へようこそ~
当ブログにお越しいただき
ありがとうございます。
毎日の栄養補給を映画から(笑)
そんな私のオススメ映画を
紹介しているブログです
氣になる作品を観て
元氣になってもらえたらとても嬉しい!!
それでは
作品紹介
いってみよ~う^^
「SFサスペンス」
物語 ★★★★★
キャスト ★★★★★
映像 ★★★★☆
音楽 ★★★★☆
監督 マイケル・スピエリッグ ピーター・スピエリッグ
キャスト
バーテンダー(イーサン・ホーク)
『ビフォアサンセット』
『ビフォアミッドナイト』
『6才のボクが大人になるまで』
『しあわせの絵具 愛を描く人 モード・ルイス』
![](https://assets.st-note.com/img/1731369133-h1WiGAzQu7pRNbmg4yPHoOUw.jpg?width=1200)
青年ジョン(セーラ・スヌーク)
![](https://assets.st-note.com/img/1731369164-USgWfMkENAczDi2h8d3O0Tq4.jpg?width=1200)
あらすじ
1970年、ニューヨーク。とあるバーを訪れた青年ジョン(セーラ・スヌーク)は、バーテンダー(イーサン・ホーク)に自身が歩んだ人生を語る。それは女性として生まれて孤児院で育ち、付き合っていた流れ者との子を宿すも彼に去られ、さらに赤ん坊を何者かに誘拐されたという壮絶なものだった。それを機に男性として生きることを選んだジョンに、バーテンダーは未来からやって来た時空警察のエージェントだと明かす。驚く彼を自分の後継者に選んだバーテンダーは、装備を託すとともに宿敵である爆弾魔との対決に臨んでいく。
感想
はじめに、タイムトラベルの作品は時系列を考え始めるとややこしくなるので極力深く考えないようにすることです。
さもないと内容に集中できずに消化不良になってしまうことでしょう^^
そうはいったものの、この作品はそこまで深くか考えることにとらわれずに鑑賞できたので思ったより楽な感じがします。
それは今までのタイムトラベルとは異色の仕上がりを感じられるから。
登場人物すら時間にとらわれているにも関わらず鑑賞している自分はその緊迫した状況を共感する感覚よりも目的は?犯人は?その事実を早く知りた~い。まるで2時間のサスペンスドラマを観ているような感覚になるからです。
まずはイーサン・ホークが出ていたから観てみようかと軽い感じで鑑賞開始
![](https://assets.st-note.com/img/1731369405-SHmf8NFbjrgQ69xqz5kBI4Jo.jpg?width=1200)
そう、どんなタイムトラベルで頭を悩ませるのか‼ある意味、期待と挑戦そんな感じですね。その点ではかなり満足出来ました(≧▽≦)
そして異色と申しましたが、まるで一人の波乱万丈人生ドラマをみせられているかのような描写となんとも言いようのないレトロ感なのに昔の時代を懐かしむ感覚というより、時間の中を飛び回る主人公に妙な孤独感を覚え息苦しさすら感じるのです。
そんな昔の空気感をまとわりながらも、宇宙飛行士の訓練?なんだか突飛な発想に時代はいつの話?違和感しか感じられない...そんな状況になるのです
![](https://assets.st-note.com/img/1731369448-M6kfNT87egytSC4PbcHJFKmA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731369454-AZgl2Ky3kqs8PwpU4R06X1jC.jpg?width=1200)
青年ジョンの前置きにあるように「話しても信じない」それはこの異色の作品設定にも当てはまることのよう、まるで、鑑賞している私自身に言っているように…
そしてバーテンダーは「事実は小説よりも奇なり」と返すあたり、さらに念を押されたのかもしれません。
終盤まで伏線回収がとんとん拍子に進む中、しだいに容易に出来ることに違和感を感じ始めるわけなのです。『こんなに簡単に話の流れが分かってしまうのは、もうすでに私は罠にハマってしまっている?それともそれだけの浅い話?』
サスペンス映画あるあるです。自分自身に疑心暗鬼を生ずる展開。
ここまでくれば、作品的には80%の目的を達成しなのではないかと。
そして私は悔しさと喜びが入り混じる感情を感じるから不思議(@^^)/~~~
あまりにもすんなりと進む話にかえって余計な詮索をしてしまい、別な意味頭を悩ませる結果になってしまうわけなのです(;^ω^)
終わりに近づくにつれて、序盤の回想映像を思い出している自分に気が付くのです、「あれっ?私何か見逃した?それとも忘れてる?」ってね^^
時すでに遅し・・・知らぬ間にもう・・・すでに・・・(@^^)/~~~
謎のバーテンダーを注意深く考察している間に彼の過去をすっかり忘れてしまっていました。
人生相談的な話の流れで、青年ジョンにあわれみを感じ『私の目的』を忘れていいたようです。
最後
ニワトリは卵が先か?それとも?
あの笑えないジョークにこんな深い意味が含まれているとは( ̄▽ ̄)
本来ならばありえないことと分かっているのだけれど、本当にありえない?だってそうでしょ?だけど本当にそう?
私の頭の中がパラドックス状態(; ・`д・´)
私の頭の中は難問解決にフル回転しているようです。
映画の為に生きている(笑)
映画という名のビタミン剤
映画ドラマって本当にいいですね~
最後までよんでいただきありがとうございます
感想が面白いと思ったら
ポチっと!チップお願いします😊
2021’01’11
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆらり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157304236/profile_a24fdc82215f2ee0493242384a669119.png?width=600&crop=1:1,smart)