食品衛生管理者講習会

食品衛生管理者 講習会


今日は、朝から1日(6時間)


食品衛生管理者講習を、受講しに、京橋(大阪)までお出かけ😊


朝から、久しぶりに、お弁当を作り、お出かけ🚃

このテキスト、P,257Σ(゚д゚lll)


P.166からは、食品衛生法に関する法律のテキストΣ(゚д゚lll)


何年も前から受講しようと思いながら、今日になってしまった💦


今日が、ベストタイミングだったのでしょうね😊


以前は、各市町村の保健所で、開催されていましたが、今は、一箇所に固められた場所で、開催。


受講する人、少ないと思っていたけれど…………


行ってびっくり‼️


200人位いました😱


今月は、3回もあるのに…………


どんだけ〜🤣


びっくり‼️


「知る事は、学び」


6時間は、長かった〜(−_−;)


しかし、その分、学びも多かった😊


食中毒に関しては、わたしが思ってる、何十倍も
すごい物だと知った今日(−_−;)


数年前、看護師さんから
『O157は、潔癖症の家の子の発症が多かった』って聞いた。


違う人からは、
人と菌って、切っても切れない関係だし、
イタチごっこだから、どんどん菌も強くなるって❗️


食品衛生では
『手洗いに始まり、手洗いで終わる』っていう
言葉があるそうです。


実際、コロナ禍から、手洗い・うがい・マスク
行動制限もあり、食中毒も減ってたそうです。


今はまた、増えてきていて


寒いから、食中毒は大丈夫ではなく


今は、昔と違い


1年中、食中毒のリスクがあるそうで


11月〜2月も、増える期間だそうです❗️


レプリコンだけでなく、食中毒も、電磁波・5G


今は、昔と違い、色々な事があるねえ😓


免疫力・波動を高め、楽しみながら、笑顔で過ごす事が1番だね(*^◯^*)


6時間で、学べなかった事の方が多いので、
少しずつ学び、自分の中に落とし込んで、活かしていこう(*^◯^*)


久しぶりに、お勉強を詰め込んだので、頭を休めなくては🤣


先週から、ずーっと母の店に行ってたので、
明日は身体を休めて、行動開始しよう(*^◯^*)


今日も良い日だ ありがとう(*^◯^*)

いいなと思ったら応援しよう!