![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144876880/rectangle_large_type_2_b722ee7810547bc0d77bdb2874bfb620.png?width=1200)
【これで変われる!】~元・自信0、ネガティブ万年デブが伝授~メンタルを鍛える革命を起こしたダイエット初心者のマインド
こんにちは。
ゆーぺいです。
記事のテーマは冒頭の通り、
あなたのメンタルを強化することで
もたらす変化
そしてその変化をもたらすために
実践してほしい情報を
ここで解説します。。
![](https://assets.st-note.com/img/1719039510300-Wy1zop4tAQ.png?width=1200)
強い意志とマインドをもって
人間性を変えたい、
生き方が良い方向へ
180°変わった。
そう思ってもらいたいので、
毒を吐くような厳しい発言が
あるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719039516612-OlYBOhVkjh.png?width=1200)
それだけ僕は本気で考えていることを
ご理解いただけると嬉しく思います。
ここからは自分の弱みを理解した
自己分析がある程度必要となるので
ゆっくりと過去の自分から
今に至る自分を
把握をしていきましょう。
詳細は以降で説明していきますので、
最後までお付き合いください!
![](https://assets.st-note.com/img/1719039539602-jy7FeU7Dui.png?width=1200)
本題に入る前に
この記事を読む上での
鉄則をお伝えします。
この記事は以下の人向けです。
本気で自分の弱いメンタルを強くしたい
陰キャで根暗だった自分を
馬鹿にしていた奴らを見返したい失恋した苦しみからSNSで病みアピールをして
現実逃避し続ける日々から抜け出したい
この意思があるにもかかわらず
この記事を読まない人は正直に言うと
一生変われません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719039618203-DXDTTsbDz6.png?width=1200)
なぜなら自分に欠けているものが
何か分からず間違った方向性で
「何となく」の
ダイエット・筋トレが染みついて
無駄に費用と時間を
失うことになります。
例えば、ただダンベルを手に取って
2~3回振り上げて満足する。
これは何も意味がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719039655541-TX92dhMaNw.png?width=1200)
筋トレは自分に負荷をかけることで
肉体的にもそうですが
精神的刺激を受けて
メンタルが強くなるものです。
きつい壁を乗り越えず
その先に成長があるわけがないです。
仮にそのような世界が存在するのであれば
日本国民全員が東大に合格してます。
将来的に自分がどのような姿でありたいのか
それを必ず事前に決めておくことで
今の殻を破って新しい自分へと
変わる行動ができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719039691861-DvsdXpIcaX.png?width=1200)
逆にこの記事を最後まで読まれた方は
人生を180度変えて
理想の自分へと向かっていく
導線が整います。
そしてやがては
片思いだった異性に振られても
2日後には吹っ切れてジムが
自分の筋肉とのデートスポットとなった80kg相当の資材配送のバイトで
息継ぎもしんどいほどのキツさに
押し潰されてはいたが、
筋トレの習慣化によって
80kgベンチプレスを上げるのが
楽勝となって逆に楽しく感じる24時間の中で思い立った瞬間に
眠気を襲うもベッドから飛び上がり
時間を1秒たりとも無駄にせずに
行動できる
これらの未来を得ることができます。
何よりも嫌々ながらの
受動態でやるのではなく
主体的に取り組む
能動態になることが
約束されます。
この未来をつかむためにも
必ず最後まで読んで
いただきたいと思います。
それでは本題に入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719043524836-Gkq4o41nAR.png?width=1200)
目的を定める
目標を定めることは
何事においても重要ですが、
ダイエット・筋トレにおいては
なおさら欠かせません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719043610600-N2ImS9jjTc.png?width=1200)
例えば、
「部活で強豪校に負けたくない」
「強い体になってバカにしてきた
連中を見返したい」
「健康診断の結果で恥をかきたくない」
「だらしない体を卒業したい」
そんなことを思ったことないですか?
この記事を読んでくださっている人は
いずれにせよ何かしらの
目標があると思います。
とても大切なことなので
そこはOKです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719043767687-004nkwqfVm.png?width=1200)
そして次にあなたがとる
行動はなんでしょうか?
よくある落とし穴にハマる
経験はないですか?
・夏も近いしぼちぼち体鍛えるか!
とりあえず筋トレしよ!
腕立て伏せからやろっと♪
・やっば!きついな…
でもこれだけきついなら効果あるだろ!
続きはまた明日!
(その心意気はおよそ30分で消沈)
・やがて、継続最高記録は3日間で終える…
こんな経験ありませんか?(笑)
目標を設定することは
とても大事なことです!
目標のない筋トレはゴールのない
マラソンと同じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719043878293-wBkUHCIbq2.png?width=1200)
ゴールを決めることで
導線を作ることに
ステップへ行けるので
ゴールがなければ永遠と走り続け、
迷宮入りとなります。
なので闇雲に
筋トレして
食べる量を減らして筋トレして…
といった無鉄砲な行動は
よくありません。
行動力はあるように見えがちですが
エネルギーを使いすぎて
序盤で失速していくのです…
![](https://assets.st-note.com/img/1719043934005-RcLe9Csfcy.png?width=1200)
自分が
何のために筋トレをするのか
何のために痩せるのか
その目標の先に自分が
得られるものは何か。
それを見据えたうえで
取り組まなければ
得たい欲も得られません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719043975154-ZLdOgntzlh.png?width=1200)
もちろんやる気を抱えること
モチベーションは大事ですが、
そのあとに忘れがちな
やるべき視点があります。
それは
「今の自分を知ること」
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044007284-3OPCOc87Co.png?width=1200)
今の自分を知ること
今の自分とは、
現在までに至る
あなたの生活状況です。
どうでしょうか。
今の自分が
どういう状況下で
生活をしているのか
客観視していますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719044088627-GPHAL6kfCt.png?width=1200)
自分のメンタルを
強くするということは、
現状から未来へどのように
変わりたいのか。
それを知ることで
今の自分が何をするべきか、
または何をやめるべきか
判断できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044142267-flfvjQdZ5T.png?width=1200)
自分のなかで
根本的に解決したい
悩みは何かを把握しなければ、
がむしゃらな行動に他なりません。
最悪お怪我を引き起こすことにも
なり得ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044172481-TeBG2lbWCF.png?width=1200)
例えば、
(例1)ダイエットを3か月継続後に
引き締まった体を手に入れて
周囲から称賛を受けたい。
そう思っているダイエット初心者が
いきなりサラダしか食べなくなる。
(例2)ダイエットで引き締めるために
やってきた分析力を仕事に生かしたい
と思っている人が
自分に不足しているものは
何かを振り返らずにひたすら
食事量を減らすだけのパターン。
例1の人にアドバイスを与えるなら
何と答えますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719044219720-1aGW5txAyj.png?width=1200)
おそらく、
「身体に必要な栄養素を
確認しましょう」
です。
例2の人であれば
「自己分析から始めて
適切な摂取カロリー
を確認しましょう」
と実践と修正のかたちを
作ってあげられるでしょう。
学校でいうとテストと採点
そしてやり直しみたいなものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044268744-5CMTKHB7Nc.png?width=1200)
自分を知ることから逃げない覚悟を持つ
いかがでしたか。
初心者の目線から見ると
意外に盲点だったことが
明らかだったのではないでしょうか。
ではこの盲点の原因とは、
いったい何なのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044381539-kMo4D5XaYt.png?width=1200)
それは今の自分に対して
満足しているからです。
俗に言う「自己満足」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044440545-LhCu7uozGx.png?width=1200)
現実として筋トレは
基本的に自己満足です。
その自己満足しているときに
否定したくもないし、
されたくもないですよね。
今の自分を否定することは覚悟が必要
だと思います。
準備して構えなければなりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044475884-Sy8iB9W6N2.png?width=1200)
しかし、
これはとても大切なことなので、
覚悟をもって自分を受け入れてください。
自己分析を行い、
自分の目指す目標を
達成する上で不要なことをやめて
必要なことをやりましょう。
その結果として、
あなたに不屈のメンタルが宿ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044507837-C474XIN5lA.png?width=1200)
まとめ
ダイエットでメンタルを鍛える
革命を起こした
ダイエット初心者のマインド
というテーマで、今の自分を知ること
についてご紹介いたしました。
目標を定める
今の自分を知る
ありたい自分の姿を見据えて、
必要な行動をする
この記事を読まれたひとは
まず第一に、
自己分析をしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044555097-Zjcfuii6ix.png?width=1200)
自己分析は
ダイエット・筋トレを行う上で
必須のものです。
ダイエット・筋トレで大事なことは
自分自身に打ち勝つことです。
例えば
得意な運動ばかりしていても
得意分野を伸ばすだけになってしまい
痩せられず、
最終的に自己満足になります。
ダイエット・筋トレで
自己成長を遂げたいのであれば
苦手・拒絶する種目や食事管理にも
立ち向かうことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044596790-cHosDjy0ty.png?width=1200)
人間、誰しもが苦手なことから
避けたいものです。
しかし、
その苦手なことに立ち向かうことは
かなりの勇気も必要ですし、
メンタルの強さが問われます。
メンタルを鍛えるには
苦手な食事管理・筋トレの種目に
挑戦すること。
![](https://assets.st-note.com/img/1719044638159-uHgAlmXozO.png?width=1200)
つまり自分は何が得意で苦手なのかを
明らかにしておく必要があるのです。
そのためには…
もう言うまでもありません。
自己分析が必要なのです!
ですので
ダイエット・筋トレを
始める前には必ず
自己分析をしてください!
P.S.
これからも引き続き皆さんの
お役に立つ情報を
発信していきます!
自己分析後の対策についての質問、
または自己分析の方法が分からない。
という人は僕の公式LINEへ
メッセージをいただけたら
と思います!
公式LINEはこちらから↓↓(画像をタップ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719044653104-5EdMwTO4pk.png?width=1200)
僕でよければいつでも
アドバイスいたしますので
気軽にご相談ください!
それでは最後まで読んでいただき
ありがとうございました。