![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156955159/rectangle_large_type_2_1460992883db805702b600798cda2595.jpeg?width=1200)
SOCIAL CASTLE MARKETに行ってきたよ
今日は、SOCIAL CASTLE MARKETに行ってきました。
このイベントは、名古屋城の敷地内で1年に1度開催されています。私は毎年足を運んでいて、今年で3回目の訪問でした。
今回は、朝バタバタしてしまったので、ゆっくりスタート。
名古屋城へのアクセスで一番始めに思い浮かぶのは、名古屋城駅から東門へ向かうルートです。しかし経験上、東門は混む。名古屋城の入場券も購入する必要があるので、かなり並んでいた印象があります。
入場料は、ネットで支払うことも出来るので、スムーズに入るならこちらがおすすめ。
ですが、今回私が推したい入場方法は、浅間町駅か丸の内駅から正門に向かうルートです!私は本日10:50頃に正門に着いたのですが、入場券待ちの列もなく、スムーズに入ることが出来ました。そして、なんと言ってもデジタルチケットでは味わえない紙のチケットが手に入るのが素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728203536-pJLCWzwDTyuSV2IGn51sfNk8.jpg?width=1200)
昨年は混んでるだろうと思ってデジタルチケットを購入したんだけど、やっぱりこの金ぴかチケットが欲しくて。旅の思い出にもなるので、私は紙のチケット推しです。
無事入場出来たので、あらかじめチェックしたお店を巡ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1728203742-3r7Bnypak9GMODYAgRXbdfCl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728203742-qFDtziOcESZlnwbN6rYvyp3L.jpg?width=1200)
可愛い小屋の写真が撮れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728203742-9ZBhlaiSEKNWXMRotxfOI32U.jpg?width=1200)
テントの列に佇む可愛い小屋が、岐阜の菓子屋、寧日です。昨年も出店していたのですが、見つけたときにはほぼ売り切れだったので、今年は一番に来ました。
とても素敵なお二人の姿に和みながら、プレーンとキャラメルと抹茶のカヌレを1つずつ購入しました。食べるのが楽しみ!
岐阜のマルシェも素敵な雰囲気なので、いつか行ってみるぞ~と思ってます。
次に向かったのは、スペシャルティコーヒーと和菓子を提供してくれるキッチンカー huu
和菓子とコーヒーって合うの?と思うのですが、合うんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1728204110-WMf5Z0jmsPpYHF9wA4y6RrOG.jpg?width=1200)
今回は、おすすめのペアリングでいただきました。黒糖デーツ大福と、アイスコーヒー。
黒糖の甘味がしっかりあるので、アイスコーヒーでスッキリいただくのが良いバランスでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728204110-J6HhaoRnWOXlQqzcDsKbjL8k.jpg?width=1200)
お話が弾んだので、お家で食べようと思っていたドライフルーツ餅も開封。ドライフルーツがゴロゴロと入っている贅沢さ。見た目もカラフルで可愛いなぁ。こちらもコーヒーと合いました。
可愛いキッチンカーも紹介したかったのですが、お客さんがいて撮れずでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728204110-qXjaF8CTJ54KUwbDux3fHRhg.jpg?width=1200)
癒されるな~
SOCIAL CASTLE MARKETは数ヶ所のエリアに分かれていて、こちらは練塀エリアです。他のエリアに比べると涼しくて、人の流れも穏やかなので、小休止にいいですよ。
続いては、正門方面に引き返し、ご飯を食べようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1728204763-BDChONtuwyAxiU6n8JSpd4Iv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728204763-MB7C3nqoKLOzmr1W2YU8PtVE.jpg?width=1200)
いなり寿司 アワイは、東海地方では数少ない、いなり寿司の専門店だそうです。他にも変わり種のいなり寿司セットがあったのですが、丁度よく食べきれそうなこちらを選びました。南関揚げいなり(3個入)です。
南関揚げは、熊本のお揚げだそうです。
味が染み染みで、ジューシーないなり寿司でした。ご飯の中に柚子が入っていて、爽やかな感じがしたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728205113-tq8mIjYeOKxJ76hc9wl2kvPu.jpg?width=1200)
気になるお店があるから行ってみたけど、なんかイマイチ刺さらず、ぐるっと回って次の目的地にGO!
あ、でもその前に、ステージの演奏が素敵だったのでちょこっと聴いていこう。
さて、名古屋城の敷地内なので、やはりここはお城も見ておかねば!
![](https://assets.st-note.com/img/1728205331-UiARM25XjdZfhvy93mtalbB0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728205332-fhCRX4MpZbq1HcA89wr0V3NF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728205432-8JfXt3IrshBAbCxVeWTPMLuO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728205433-Lu8JTBeI3Pn0vENY2ROwfs74.jpg?width=1200)
10月なのに、あまりにも暑い!
と、いうわけでchipakoyaで、かき氷をいただきました。
果実の美味しさたっぷりのかき氷。にじいろ氷というネーミングも可愛いね♡
中にもシロップがかかっていて、最後まで美味しくいただけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728205774-aXRuTwjihH6J9qNy2dpLAmQg.jpg?width=1200)
最後に伺ったのは、Atelier momoです。
天然石や淡水パールを用いたアクセサリーや、海外に足を運んで買い付けてきたヴィンテージ雑貨などを集めたお店です。
とにかく、並んでいたもの全て可愛くて、とてもツボなお店でした。アンティークなレースや、金属製のコースターなど、お家で愛でたいものがたくさん。
トルコの指輪など、アクセサリーも並んでいて、とても可愛かった~。
悩みに悩んでお迎えしたのは、こちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1728206163-ZqO4JQcDFANh5itjSkd8Eowv.jpg?width=1200)
ブルガリアから来たという、イヤリングです!
本物のパールではないけど、パールのような上品なイヤリング。ブルガリアの方が、元々はフランスのものだよと言っていたそうです。フランスからブルガリアに渡り、日本に来て、さらに私のもとに来たなんて、なんかすごい!
大切に身に付けたいと思います。
たっぷり楽しんだ1日でした!たくさん歩いたから、いい運動にもなったかな~。
来年も開催されたら行きたいです!
気になる!と思った方は、SOCIAL TOWER MARKETのアカウントをチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。今後もゆるゆると更新をしていく予定なので、よろしくお願いします♡
いいなと思ったら応援しよう!
![夏鈴(かりん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14155837/profile_1e2ed5efd65455e78d2d16a0209f28cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)