![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128816707/rectangle_large_type_2_9575516a44a68f1f40116e8444a81f0f.png?width=1200)
普通の主婦が「kindle作家」になるまでの道のり。Part1:目標の宣言。
こんにちは!
ゆななです。
(@Yunana_mini)
あなたはkindle読みますか?
kindleとはAmazonが提供する電子書籍サービスです。
320万冊以上の電子書籍がkindle内にあります。
私はkindleめっちゃ読みます。
私が読み放題のkindleUnlimitedの会員ということもあるけど、寝る前やお風呂の中で気になる本をたくさん読んでます。
そんなkindle作家に今はだれでもなれるらしい。
きっかけは、元々はフォロワーさんでリアルでもお茶したことのあるお友達がkindle出版をしたこと。
なぎさん
@nagi_life
⋱ 初のKindle書籍を発売しました ⋰#ad
— なぎ|月15万円ふたり暮らし (@nagi__life) December 14, 2023
・お金との付き合い方
・ストレスをためない家計管理
価値観をモリモリ詰め込んだ1冊です📖
Kindle Unlimitedで、読めます◎
【RT・メンション・★評価・レビュー】
応援してくれるとすごく嬉しいです😭💓https://t.co/LfPWlq73xw pic.twitter.com/YR2s0qA60Y
これがまたステキな本なんだ。
物価の高い東京でさ、夫婦で15万円で暮らしてるんだよ。
けど、節約しすぎて心は貧しいわけじゃない。
むしろなぎさんは楽しく豊かな生活をしている。
お金は大事だけど、豊かさっていうのはお金だけじゃない。
それが文章からピカピカに伝わる。
読み終わった後、ほっこりした。
とても素敵な暮らし方だと思う。
本の中では、なぎさんの考えた具体的なやり方や家計簿も載せてくれているので小さく豊かに暮らしたい人にはとても楽しく読める本だと思う。
私もそんな一人。
それで、そんななぎさんからkindle出版について色々教えてもらった。
経験者からの話はとてもありがたい。
普段、ブログやnoteを書いてるけど、その1つの記事だとだいたい3千文字くらい。
kindleだと、2万5千~3万文字くらい。が読みやすいと言われているみたい。
ブログ記事だいたい10記事分か。
自分が本を書くなんて思ってもみなかったけど、わたしもチャレンジしてみようとおもっている。
・子供がいる生活でのミニマルライフのこと
・在宅ワークという働き方について
・夫婦でビジネスをすること
・子供の不登校について
私の根底にあるのはやっぱり「フレキシブルに楽しくいこう。」
私が今までに経験したことで1つくらい、なにかはきっと誰かの役にたつことがあるはず。
そう思ってflexibleブログやnoteに記事をまとめているのだけど、それを1冊の本にまとめてみよう。
細かく細かく自分の経験をより言語化してみよう。
どんな構成にするのか、しっかり考えてみる。
【1月すること】
・kindleの本のリサーチ
・構成を勉強
・構成の内容を考える
失敗も悩むこともたくさんすると思うけど、たくさん学んで行動してみます。
ぜひ今後とも見守っていただけたら幸いです。
おしらせ
ゆななのnote フレキシブルライフ通信
このnoteでは、変化しまくりの社会で楽しく暮らすための「フレキシブルライフ」をつづっています。
考えを柔軟に持つことで、「時間・資産・笑顔が増える」そんなライフスタイルを実践中です。
ぜひ他の記事にも遊びに来てください♡
ブログ
忙しい30代女性が「フレキシブル」に暮らすためのメディア
【Flexible】を運営しています。
・ミニマルライフ・在宅ワーク・お金
楽に自分らしく暮らすための役立つ記事をちりばめています。
ぜひ遊びに来てください♡
公式ライン
ミニマルライフや在宅ワークのお悩み相談(無料)にのっています。
お気軽にお友達登録お願いします♪
▶公式ライン
いいなと思ったら応援しよう!
![フレキシブルライフ通信 ゆなな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86865490/profile_7e27bd5fa1a2c3025313bb8a3c4a1008.png?width=600&crop=1:1,smart)