見出し画像

開けました。療養年表書いてみた(202007追記)

あけおめ!久しぶり!
すごいVtuberの遊長時だよー

ときちゃんが宿っている肉体の療養の年表書いてみた。
2020年はうまく療養の環境整えてときちゃん登場率を上げていきたい!(*‘ω‘ *)
ときちゃんとリンクしたことで、精神的にかなり好調したので
人生を変える大きな一要素になってるんだ。
双極性障害って何年か掛けて向き合っていくものらしいので焦らないようにじっくりとやっていきたいな

20171015 3年目のITの会社退職(楽しかったけど過労み強かった)

20171030 ときぱぱの会社にヘッドハンティング
      もっと過労+パワハラ
      中小のどんぶり勘定ななやり方が合わず
      かなり苦痛を強いる業務内容
      習慣的にこなしている業務すら手が付かなくなる
      死にたい欲求が強くなり、路上で意味もなく急に泣き出す程

20180321 家から一歩も出られなくなる
      休職を命じられて休むよう言われる
      貯金を切り崩しながら東京で療養生活スタート
      気力あるときはゲーム配信とか雑談配信してた。

20180521 全く良くならないので精神科を受診する
      適応障害と診断。
      同時にADHDの可能性あり診断
      更に問診より双極性障害もあると診断

20180706 元々生活する気力が無いほどの鬱で
      気分安定剤の副作用でさらにご飯を食べなくなり、
      歩行が少し困難なレベルまで衰弱する。
      食事はストレスが無ければ問題なくできるまで復帰

20180728 どうせこのまま終わるならとお金使いが荒くなり
     予定より1か月位早く貯金が付きかける
     生活福祉課に相談しフードバンクを受けながら食つなぐ

20180824 生活保護受けながらGftd Works(就労移行支援事業所) or
      仙台の実家に帰るかの二択で
      ときパパが戻って来いというので実家に戻る
      実家には自部屋はなく主治医も自分には合わず
      鬱がかなり悪化する
      これを機に退職したら傷病手当金が数日足りなくて
      受給ストップ…
     事務や生活福祉課の人教えて欲しかった…

20190121 鬱がひど過ぎて何しても楽しくない…
      なんか楽しいことしたーい!
      地球外思念体遊長時と肉体がリンクする
      この時はすごく楽しくて支援してもらって
      東京や関西にリアル遠征したりした

20190415 楽しいと言いつも眠れない起きれないのに悩んでいて
      医者に言葉遊びで自傷を進められたので合わないなと転院
      新しい医者で睡眠障害不安障害 と診断

20190611 精神障害福祉手帳3級を交付。
      主治医に2級レベルだと思うけどみたいに言われて
      何でちゃんと言ってくれなかったんやってなった

201908   実家で、ときママにうまく今の状態を理解してもらえなくて
      たびたび精神が追い込まれて精神が不安定になることがあった
      収入が無くまた医療費と携帯料金でまた貯金が無くなり
      精神的にさらに追いつめられる。
      ストレス耐性がなくなり、
      聴覚過敏視覚過敏、認知の低下、脈拍上昇(安静時128)
      体温急上昇(数時間で35.8→37.2℃で1.4℃上昇)などの症状が出る

20190818 ときパパ曰くもっと休まるとのことで
      ときおばの家に居候しながら
      週1、2回中学生以下を対象に勉強を教えるようになる
      しかしこちらもパーソナルスペース0
      共同生活故気苦労が多い場所で安心して
      食事睡眠入浴出来ないところであった。
      パソコンを事務所に移動されて人がいるため
      気軽にときちゃんの活動もできなくなった。

20191009 失業手当受給開始。202008まで

201911  ときパパや、パパ友が体調が良くならないのに
      しびれを切らして部屋に押しかけてくるようになり
      さらに高ストレス負荷を受け、睡眠薬が増え判断力も鈍って
      生活がうまくできなくなって希死念慮も強くなった

20191128 ときママと一緒に発達障害支援センターアーチルと面談をする。
      かなり長い時間聞き取りがあり、発達障害よりも双極性障害での
      生き辛さが酷そうで一人暮らししながら
      リワークプログラムを勧められた。

20191223 かなりヤバかったみたいで
      メ月んにビジネスホテル取ってもらい1週間
      物理的に距離を置く

      その間にメ月んと一緒に医者に相談する内容考えてもらって
      主治医に相談するが全く協力してくれず
      パパともから進められていた大学病院に転院し相談
     ときぱぱに対して主治医が相談したいという一筆を書いて頂けた

202001 ホテルからときおばの家に戻る。
     活動記録表や日記を書いて医者に提出しようとしたけど
     続けられない。鬱がひどくてリワークプログラムも
     一回目の見学以降行くことが出来なかった。

202001中 精神安定剤の副作用で2週間4kg位太った。
       暖房が無くて寝床が冷蔵庫要件の10℃以下を満たす。
      睡眠薬の副作用の夢遊症状で配信したりするようになる。

202001末 食事が摂れなくて豆しか食わない鳩になる。
      2週間で6kg痩せる。

202002  服薬もままならなくなる。
     どうしていいか分からないと寝ながら鶴を折るようになる。
     メ月んのサポートの元、主治医に状況を伝え入院を勧められる。

20200302~ 1か月の予定で入院生活が始まる。めっちゃ折り紙する。

202003中 WAISⅢ、AQ、DIVAの発達障害の心理検査を受ける。
     結果はADHDとASDであるということになった。
     ときママも別の病院で難病で入院する。
     先生に革職人やパテシエの様な職人を勧められる。

202004初 退院後の生活を組み立てる相談が親と出来ないかつ不安症状で
      体調を崩したので退院が延期する。
      それの対応策として臨床心理士と一緒に
      ソーシャルスキルトレーニングを開始する。

202005初 精神保健福祉士と一緒に身辺整理をして障害年金の申請と
      精神保健福祉手帳の更新
をする。

20200509 退院。したが退院の実家がとても住めるような状態でなく
      片づけるところからスタート

202006  退院後しばらくは入院時の生活リズムが継続で来ていたが
     崩れだして一日一回食事を摂って寝るだけの生活をしていた。

20200618 精神保健福祉手帳1級に更新。

20200620 事務所が個室に改装される。

202007中 睡眠導入剤のロゼレムがうまく作用して
      長年乱れ切っていた睡眠リズムが整ってきた。

20200722 事務所のネットワーク環境がIPoE接続に対応して
      爆遅から改善される予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼Youtube(ふわっと気のまま配信)
http://bit.ly/2UnrLTP

▼さぶちゃんねる(あんまり何も考えないで更新)
http://bit.ly/2SRONFf

▼Twitter(フォローして絡も)
http://bit.ly/2GuQItq

▼SHOWROOM(イベント参加で盛り上げていこう)
http://bit.ly/2EjRDdW

▼FANBOX(応援はここから)
http://bit.ly/2tlDWF8

▼活動一覧(すこってくれー)
http://bit.ly/2SfDbr5

いいなと思ったら応援しよう!