杏林大学でのSRS(性別適合手術)の入院:Day10
なんかめちゃくちゃ眠いいちにち
朝はパン
朝に担当医の先生来てくれる。
眠かった。
昼ごはん
金目鯛の幽庵焼き。山椒もうちょっと効かせてくれたら完璧
おいちい。
大体の流れがつかめてきた。
0600: 起床
0630-0730: 看護師さん検温
0730-0800: 朝食・30~40分後の改修
0800頃: 夜勤の看護師さん交代
0830-1000: 日勤の看護師さんが来る
1000頃: パジャマ更新
ここでコンビニ行ってた
1200: 昼ごはん
13:00-1430: 昼の調子確認
1400頃: 清掃
ここでシャワー、ダイレしてた
1600-1700: 夜勤の人と交代
1800頃: 晩ご飯
このあと先生くる、回診、看護師さんのチェック等
2100前
看護師さんの寝る前チェック
21時
消灯
ダイレについて
入院中は15分固定
5分ずつ太いの入れていって一番太いので15分
ゼリーめっちゃ使う
何が正解かいまいちこの時はわからなかったので、
とりあえずシャワー先だと冷えるのでシャワー前にシャワー床面に横になってゼリーつけてやってみてた。
ちゃんとした空間があまりないのはあれだね。。
先生に質問集投げてみた。
ダイレーション回数
→1日2回15分から
時間は特に決めていないが、朝夕シャワー時に2回等なら色々良いのではとのこと。
タイとかではダイレを行ってどんどん深くしていくとのことなので、浅いのはそこまで心配不要とのこと。
服装
→制限なし
家での入浴可否
→一番風呂ならOK, 2番目以降なら1か月後から
アルコール
→制限なし
外での入浴
→1~3か月後
性交可能時期
→1~3か月後
激しい運動
→内容による
バイクとか自転車とか負担がかかるのはNG,
それ以外ならOK
避けたほうが良いこと
→自転車、バイク、長時間座る
何かあった時
→血が止まらなくなるなどあれば救急車
ホルモン治療はいつからOKか
→退院後すぐOK
とのことでした。