
霜花
霜花(そうか)。霜華と書くときも。
水蒸気が冷却され草花に付着してできる。それに加え、下の写真みたいに窓に付着した結晶の塊もまた霜花と呼ぶらしい。まあ、冬になれば日常的に見れるものであるのでさして珍しくもなんともないけど、しげしげと見るとなかなかキレイじゃない?これも日常の何気ない花鳥風月の類かな?
それにしても雪だけはもう降らないでほしいなあって思うんだけど・・・来週の天気予報に雪マークが1個。深夜か明け方にちょこっと降る程度で、日中の生活には影響が出ない程度なことを願ってますよ。

【台所日記】
本日は朝と夜にプレート料理2種。
まずはフィリピン風。バンガシロッグっぽいやつ。シナガッグ(ガーリックライス)に目玉焼きとカマスのマリネの揚げ焼き。
フィリピンの朝食プレートで、豚肉のトシノと並んで人気のバンガス(ミルクフィッシュ)という魚がある。バンガシロッグというのはそのバンガスのプレート。でもね、バンガスはお高いのよ。冷凍の輸入品しかなく、2尾(朝食2回分)で1000円近くする。なもんで、お安いもので代用させていただきました的にカマス。アジやサバではなくサッパリの白身魚ってとこはこだわった。マリネ液はちゃんとフィリピンからの輸入品のココナッツビネガーを使用した。スープのシニガンともども、酸っぱくてちょっと甘い南国のブレックファースト(といっても食べたのは10時近くだった、苦笑)
次はジャマイカ風のプレート。ジャークチキンとトマト煮込みのビーンズ(豆はレッドキニー)にガーリックライス。ジャークチキンは美味しいねえ〜。最近はスーパーで粉末のシーズニングも売ってるけど、あれはダメ。肝心のエスカリオンというハーブが入ってないんだもん(だから安い)。ちゃんとカルディで買ったペースト状のものでないとね。ひと瓶1000円近いけどここは妥協できないな。


【音楽室】
インストポストロックの老舗バンドの1つ。アイルランドのバンドで、ちょいとスラッシュメタルぽいとこがあって、メタル苦手気味の私としては避けてきたけど、この2018年の作品はメタル色が薄くていいと思った。エピタフ(墓碑銘)というアルバムタイトル通り、重たいトーンの楽曲が多く、そこも私の好みのツボにハマるわー。