近場の桜たち
桜の名所と呼ばれるような場所でなく、お散歩感覚で歩いて回れる場所に何ヶ所か、「あそこの桜はいいな」って感じのお気に入りの場所が何ヶ所かある。
独鈷山の登山口に向かう途中の桜の木。今年は残念ながらこの桜の満開は見逃してしまった。でも、前山寺から降ったとこにある山桜はまだ満開。龍興院の入り口のとこの枝垂れ桜もまだ満開。市街地の方の桜はもうピークを過ぎて1週間は経ってるけど、山麓の方は標高の関係か1週間テンポが遅れる感じ。でも、来週はもう大方散ってしまうだろう。また来年もよろしくね〜といったところですね。
名所でたくさんの桜の木の下で、美味しいものを飲み食いしながら、ワイワイ楽しむお花見もいいけど、ここ数年は一人気ままなお散歩お花見。途中で、アウトドア用のバーナーでお湯を沸かしコーヒーを啜る。美味しい。
【台所日記】
今週はタイごはんが多かった。特に理由はなかったけど。
上から、トムヤムガイ。トムヤムクンといきたいところだけど、エビ(クン)はお高いので鶏(ガイ)にて。
お次、ガイヤーン。お肉はヘルシーな鶏ササミ。ガイヤーンのソースって、つまりは焼き鳥のタレってことなんだと思うけど、だったら玉ねぎやらピーマンやらとも一緒に丼仕立てでもいいかなと思ったり。ガイヤーン丼(タイ風焼き鳥丼)ね。
で、パッタイ。そして定番のパッ・ガパオ・ガイ(ガパオライス)。
こうしてタイ・フーズを頻繁に食べる身として、気を揉むのがパクチー。冬の間はかなりお高くて省略することも多かった。このところ値段が下がってきてやれやれだけど、気候も暖かくなってきたのでプランター栽培始めないとかな。JAには売ってないので100均で買った種は用意してあるんだけど、これ、発芽率があまり良くない。今年はどうかたくさん芽が出ますようにって感じだ。
【音楽室】
春めいてウキウキした気分に。それにしても名曲。そしてこの野外ライブの風景もめっちゃいい。アイスランドの夏って短いんだろうね。老若男女、短い夏を満喫してる姿が素敵だ。