![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87293164/rectangle_large_type_2_71f097dc2d2ba6a835074a818d9608d5.png?width=1200)
Photo by
gifted_viola452
「感謝と祈り」第109話
人を癒すのとは反対に、人を嫌な気持ちにさせたり、テンションを下げるような人がいます。
本人は褒めたり、冗談のつもりでも、ちょっとした心無い言葉で、相手を傷つけたり、心を冷やすような人です。
つまり、無神経な人です。
さて、無神経な人とは、どういう人の事でしょうか?
それは、頼まれていないのに、アドバイスを勝手にして、自分の意見を押し付けたり、デリカシーのない事を言ったり、触れて欲しくない事を、平気で聞いてきたりする事です。
冗談ぽく見せかけて、相手の事を馬鹿にしたりする事も、無神経な人と言えるかもしれません。
孔子は、人間として大切な徳を「恕」という言葉で表しました。
「恕」とは、思いやりであり、自分がして欲しくないことは相手にしないことであり、相手の気持ちを察することです。
まさに、無神経ではいけないということです。
やはり、自分が普段どんな言葉を使ってるか、意識していく事が大事ですね。
思いやりを持って、愛のある言葉を使う魅力的な人になりたいです。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)