![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160749947/rectangle_large_type_2_910673b12a036b6e7052a18f75ceb4be.png?width=1200)
Photo by
mountaingo
「感謝と祈り」第886話
現代は変化の目まぐるしい時代です。
そして、変化に対応出来る人が、本当に賢い人だと言えるのではないでしょうか?
それは一時代を築いた人も同様です。
棋界のレジェンド・羽生善治さんは、2018年に「竜王」の座を追われて以来、タイトル戦の舞台から遠ざかっていました。
その期間、羽生さんが語った言葉はあまりに印象的です。
🍀当時10代の藤井聡太さんの将棋を「学びたい」と言ったのです。
AIの進化で戦術が大きく様変わりした今の棋界(きかい)で、羽生さんはそのAIに強い関心をもち、「過去にこのやり方で勝てたという経験にあまり意味はない。最先端の感覚を取り入れなければ生き残れない」と説いています。
史上初の永世七冠にして棋界のレジェンドと呼ばれる羽生さんでも、今の時代に適応しようとしている。
この柔軟性こそが、これからの時代に必要な考え方ではないかと思います。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)