![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114167641/rectangle_large_type_2_b960f522def4c21422e05047d05b1b26.png?width=1200)
Photo by
blue_lace_moon
「感謝と祈り」第447話
学生に「教える」立場のSさんが、ある「環境勉強会」で影響を受けたのは、「教える」ことではなく、「伝える」ことだったという。
その勉強会は、あのときの講師の地球環境を大事に思う気持ちが「伝わってきたのだ」。
Sさんは、「そうだ、生徒たちに教えるのではなく、伝えていかなければいけないのだ」と気づいたという。
世の中に教えたがりの人は沢山いるが、そういう人の話は何故か心に伝わって来ない。
その人が、その分野の仕事や勉強が好きで、それがいかに楽しいかを話してくた時に、私達は興味を持って聞くことが出来るのだと思う。
まさに教えるのではなく、伝える事こそが、これからの時代に最も求められる事かもしれません。
これからの私たち、親や大人は、その「生き様」を見せることによって、子供たちに感動を伝えたり、人生の面白さを味わうきっかけを作る事が出来るのだと思う。
ただ知識を押し付けるのではなく、仕事や勉強を楽しんで取り組む大人になりたいですね。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆーみんの傾聴&セラピー💖算命学鑑定✨note毎日更新💝フォロバ100](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37756214/profile_5b6506d07480517db5ca30e2b3ffa7ab.jpg?width=600&crop=1:1,smart)