
「感謝と祈り」第75話
今日は、小林正観さんのお話をします。
正観さんは、人生は自分でシナリオを書いて、この世に生まれたのだから、自分の力であれこれしようと思わず、淡々と生きるのが良いと言われました。
それについては賛否両論あると思います。
私は半分はそうかな〜と思ったりしますが、やってみたい事が有れば、チャレンジした方が良いと思います。
人生は一度しかないから、やらないよりは、失敗してもやってみた方が、色々学べるし、それによって成長出来ると思います。
ただ、正観さんの仰った事は、自分の人生を否定的に捉えるのではなく、自分で描いたシナリオなのだから、それを好意的に受け止めて、あれこれ文句を言ったり、ジャッジをしない…という事なのだと思う。
決して、何もせずに、じっとしていればいいとは違うのです。
では、「自分の人生を受け入れる」とは、どういう事なのでしょうか?
ある女性が、泣きながら正観さんにこんな事を訴えてきました。
「私にはどうしても50年間許せない人がいます。
それは自分の父親です。
許せない人がいるのに、どうしてそれを受け入れていけばいいのでしょうか?」
すると正観さんは、こんな風に言われました。
「許せないなら、許せなくてもいいでしょう。でも、感謝する事はできますか?」
すると女性は、暫く黙っていましたが、それから暫くして、
「許せないが、感謝する事はできます」
と泣きながら答えたそうです。
人間は、50年間許すことができない相手にさえ、「感謝することができる」のです。
嫌いな人、許せない人、好きになれない人がいて、その感情を自分で抑えることができないのなら、許す必要はありません。
好きにならなくてもいいのかもしれない。
でも、「感謝することはできるか?」を考えてみて下さい。
3年間感謝したら、許す事が出来るかもしれないし、6年間感謝し続けたら、相手を好きになれるかもしれません。
それが正観さんが言われた「受け入れる」という事なのだと考えます。
皆さんは、嫌いな人に感謝できますか?
感謝出来るようになれば、人生は全然違うものになりますね。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
